![ネコの老いじたく いつまでも元気で長生きしてほしいから知っておきたい サイエンス・アイ新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018977697LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-08-02
ネコの老いじたく いつまでも元気で長生きしてほしいから知っておきたい サイエンス・アイ新書
![ネコの老いじたく いつまでも元気で長生きしてほしいから知っておきたい サイエンス・アイ新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018977697LL.jpg)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | SBクリエイティブ |
発売年月日 | 2017/12/01 |
JAN | 9784797369014 |
- 書籍
- 新書
ネコの老いじたく
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ネコの老いじたく
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
5
3件のお客様レビュー
ネコの老いとは? 老いたネコの行動の変化 〇寝ている時間が長くなる 〇活動性の低下 〇敏捷性の低下 〇感覚機能 〇寒がる 〇認知機能障害になる シニアネコの健康管理 ネコの健康状態は家でもチェックできる。 〇心拍数 〇食べるご飯の量 〇排泄の回数 →飲んだ水の量からわかる。 ...
ネコの老いとは? 老いたネコの行動の変化 〇寝ている時間が長くなる 〇活動性の低下 〇敏捷性の低下 〇感覚機能 〇寒がる 〇認知機能障害になる シニアネコの健康管理 ネコの健康状態は家でもチェックできる。 〇心拍数 〇食べるご飯の量 〇排泄の回数 →飲んだ水の量からわかる。 〇体温など シニアネコがかかりやすい病気 健康なネコはかかとが上がっている。 糖尿病の末梢神経症のネコは後肢のかかとをペタンとつけて歩く。
Posted by
獣医師、壱岐 田鶴子(いき たづこ)先生の「ネコの老いじたく」、2017.12発行です。ネコと飼い主の関係は世界に1つしか存在しないとか、本当にそうだと思います。飼い猫の平均寿命は16歳(人間の80歳相当)に近づいてるそうです。7歳から中年、11歳からシニア、15歳から老年。内容...
獣医師、壱岐 田鶴子(いき たづこ)先生の「ネコの老いじたく」、2017.12発行です。ネコと飼い主の関係は世界に1つしか存在しないとか、本当にそうだと思います。飼い猫の平均寿命は16歳(人間の80歳相当)に近づいてるそうです。7歳から中年、11歳からシニア、15歳から老年。内容は、ネコの老いとは?、シニアネコの健康管理、かかりやすい病気、食餌と環境、ボディケアとお世話、別れのとき の6つの章立てです。
Posted by
いまどきだねぇ。 小学校でも案外でるかも。 新書: 192ページ 出版社: SBクリエイティブ 2018/02/02 更新
Posted by