1,800円以上の注文で送料無料

売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください! SB新書416
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-12

売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください! SB新書416

川上徹也(著者)

追加する に追加する

売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください! SB新書416

880

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2017/12/06
JAN 9784797395075

売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください!

¥880

商品レビュー

3.8

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

トイレットペーパーの芯もまとまれば売れる=夏休みの工作用に。 商品をかえずに、ウリを変える。 デロンギヒーターは、寝室用のヒーターであることをウリにした。 ブラックサンダーは、一目で義理チョコとわかるチョコレートをウリにした。 エンタメ要素というウリ。ダムカレー、すいぞくパン。 カテゴリーを変える。カップ麺はアメリカではもともとなかったため、スープの一種として売り出した。 名前を変える。乾燥しらたきを、イタリアでZENパスタとして売り出した。 明太子は、たらの卵ではなく、博多スパイシーキャビアとして売った。 オイシックスの野菜に付ける名前はオリジナルなもの。トロなす、ピーチかぶ、満月イモ、など。 小ねじプライヤーは、ネジザウルスと名前を変えたら売れた。 鼻セレブはもともとモイスチャーティシュだった。 営業時間を変える ユニクロ1号店は、早朝オープンにしたら開店前に行列ができて、お客さんに牛乳とあんパンを配った。 朝7時に開いている書店、朝キャバ、六本木の青山ブックセンターは深夜まで営業していた。台湾の誠品書店は24時間営業にしたところ、デートスポットになった。 ドーナッツショップは、セントラルキッチンに店舗を作り、できたてを提供する、という趣旨で、深夜0時開店にした。 24時間営業のジム、居酒屋。畳会社は24時間営業にして、飲食店からの注文が増えた。 時間を限定することで売る=高級食パンの店。週一回しか営業していない。週一のメニューを出す。 ドミノピザは、30分で届ける、をウリにした。 タートルタクシーは、ゆっくり走ることをスリにした。 日本旅行の、主婦向け企画「仇討ちツアー4時間の家出」主婦が夜遊びで仇討ちをするツアー。 ヤドカリ系カレー=昼間の店舗を使ってカレーだけを出すお店。 季節を変える。 夏こそ鍋、夏こそスキー場、など。 p73

Posted by ブクログ

2024/02/09

ものを売るための具体的なヒントがたくさん詰め込まれていた。また、どんなに逆境でも熱意があればいくらでも道は開けると教えてくれた。ユニクロや八天堂、ジャパネットたかたなどの具体的な例がたくさん出てきて、読み物としてもめちゃくちゃ面白かった。

Posted by ブクログ

2023/02/02

なんか凄いことが書かれているわけじゃないんだけどマーケティングに対して悩んでいる時視点を広げるという意味でヒントになるんじゃないかなとは思った。 5W2H 頭の片隅においておきたい。

Posted by ブクログ