1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

スロヴェニアを知るための60章 エリア・スタディーズ159

柴宜弘(著者), アンドレイ・ベケシュ(著者), 山崎信一(著者)

追加する に追加する

¥2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2017/09/01
JAN 9784750345604

スロヴェニアを知るための60章

¥2,200

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/11

図書館で借りた。 イタリアのお隣でバルカン半島北西に位置し、旧ユーゴスラビアの国の一つ、スロベニア。スロバキアとは国名や国旗が酷似してるが、由来も同一という日本人にとってはなんともややこしい、覚えにくい国だ。そんなスロベニアを知る1冊。 地理で出てくるカルスト(ドイツ語のKars...

図書館で借りた。 イタリアのお隣でバルカン半島北西に位置し、旧ユーゴスラビアの国の一つ、スロベニア。スロバキアとは国名や国旗が酷似してるが、由来も同一という日本人にとってはなんともややこしい、覚えにくい国だ。そんなスロベニアを知る1冊。 地理で出てくるカルスト(ドイツ語のKarst'、イタリア語のCarso'、英語のKarst)はスロベニア由来とは知らなかった。これは地理の教科書でも出てこない知識だ。 歴史的に国がコロコロ変わった地域という認識はあっても、一度も引っ越しをせずに「オーストリア・ハンガリー帝国に生まれ、イタリア王国で青春を過ごし、結婚後ナチス・ドイツ、チトー大統領のユーゴスラビア、トリエステ自由地区で仕事をしながら子育てし、イタリア共和国で老後を過ごした。死後子どもたちはスロヴェニア」という女性の話は日本人には想像を絶する。凄い。 食文化のページでは、「豚一頭解体したら血の一滴、内臓の一片も無駄にせず加工し食べ尽くす」というのが興味を引いた。中世以前からのヨーロッパの食文化を想像させる。 エリア・スタディーズシリーズに求めてた「そうそう!これこれ~!」とすごく感じた、大満足な1冊。

Posted by ブクログ

2022/04/19

2022.4.19市立図書館 (ちょっとなつかしい人が大勢執筆にたずさわっているのでつい借りてしまった。いずれ手元に置こう)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品