![仮面ライダークウガ(07) ヒーローズC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001891/0018915061LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館クリエイティブ |
発売年月日 | 2017/08/05 |
JAN | 9784864685115 |
- コミック
- 小学館クリエイティブ
仮面ライダークウガ(07)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
仮面ライダークウガ(07)
¥627
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
正直なとこ、迷った、この(7)の感想、書くかどうか そんな葛藤を抱かせるだけの、衝撃展開が、この(7)ではあった 「クウガ」と「アギト」、テレビ本編を観ていても、観ていなくても、この漫画版は十分に楽しめるクオリティだ、その旨を以前、書いた それは間違っちゃいない ただ、テレビ本編...
正直なとこ、迷った、この(7)の感想、書くかどうか そんな葛藤を抱かせるだけの、衝撃展開が、この(7)ではあった 「クウガ」と「アギト」、テレビ本編を観ていても、観ていなくても、この漫画版は十分に楽しめるクオリティだ、その旨を以前、書いた それは間違っちゃいない ただ、テレビ本編を観ていたからこそ受け入れがたい展開ってのはある この(7)のどこが、私にとって抵抗を覚えるものだったか、そこはあえて書かない事にする。ここで書いてしまうと、(8)の感想が、今度こそ書けなくなってしまいそうなので、ご容赦頂きたい また、気になったのは、その点だけで、他の展開に関しちゃ、グッと来たのも事実だ やはり、五代雄介の復活劇には、胸が熱くなった。五代雄介の真っ直ぐさは、一度死んでも貫かれ、むしろ、気持ち良さを増したな、と感じる そんな五代雄介に負けないくらい、人間らしさを前面に押し出しているのが、駿河徹也だろう。自分の欲望を満たす為なら、手段は択ばず、あらゆるものを躊躇いなく利用できる。この歪んだ強さは、人間そのものだ 果たして、彼のどす黒い目論見は成功してしまうのか。それとも、津上翔一は彼の束縛を元の強さで引き千切り、受け継いだ力を自分が正しいと信じる行為の為に使えるのか ついに、「ゴ」の面々も動き出し、戦いの激しさは増していく・・・ 次巻で気になるのは、津上翔一もだが、仮面ライダークウガが新たな姿に変身するか、だな。強力な爆発能力を持つ墨を武器とする、メ・ギイガ・ギはテレビ本編だと、頑健なタイタンフォームで撃破していた。漫画版では、どう対処するんだろう この(7)で最もグッと来た回は、当然、EPISODE.28「信頼」だ。死の淵から舞い戻った仮面ライダークウガが、強さを増したギノガを倒すシーンは、最高だった。そこも推すポイントなのだが、バルバの義理堅さにもキュンと来た この台詞を引用に選んだのは、五代雄介の強さが凝縮してるな、と思ったので。人によっちゃ薄っぺらい、と感じるかもしれないけど、これまで、彼の戦いや日常を見てきて、なおかつ、こんな笑顔で言われたら、グッと来ちゃう
Posted by