1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

ユダヤ人の起源 歴史はどのように創作されたのか ちくま学芸文庫

シュロモー・サンド(著者), 高橋武智

追加する に追加する

¥1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2017/07/01
JAN 9784480097996

ユダヤ人の起源

¥1,980

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/06

難解。馴染みがなさ過ぎて理解が追い付かない。ただ、長い歴史があり色んな考えを持つ人がいたというのは分かる。それが現在のイスラエルという国とどう繋がるのか、そもそもイスラエルという国への理解が浅かったと知れて良かった。それから副題の創作されたという部分もとても興味深い。

Posted by ブクログ

2020/09/26

ユダヤ人の起源 歴史はどのように創作されたのか (和書)2011年01月21日 22:26 シュロモー サンド ランダムハウス講談社 2010年3月26日 asahi.comの柄谷行人さんの書評で知りました。 ラブキン『トーラーの名において』を合わせて読んでみました。 ネ...

ユダヤ人の起源 歴史はどのように創作されたのか (和書)2011年01月21日 22:26 シュロモー サンド ランダムハウス講談社 2010年3月26日 asahi.comの柄谷行人さんの書評で知りました。 ラブキン『トーラーの名において』を合わせて読んでみました。 ネーションと他者、普遍宗教と国家というものを根底的に批判していてとても参考になりました。 自由というもの、そして相互性というものを考えるために良かったです。 資本と貨幣、商品交換、労働力商品について考えてみたい。ユダヤだけではなく人間全てについて考えることができる。

Posted by ブクログ

2018/10/13

原書名:Matai ve'ekh humtza ha'am hayehudi?(重訳) はじめに―記憶の堆積と向き合って 第1章 ネイションをつくりあげる―主権と平等 第2章 「神話=史」―はじめに、神がその民を創った 第3章 追放の発明―熱心な布教と改宗 ...

原書名:Matai ve'ekh humtza ha'am hayehudi?(重訳) はじめに―記憶の堆積と向き合って 第1章 ネイションをつくりあげる―主権と平等 第2章 「神話=史」―はじめに、神がその民を創った 第3章 追放の発明―熱心な布教と改宗 第4章 沈黙の地―失われた(ユダヤの)時を求めて 第5章 区別―イスラエルにおけるアイデンティティ政策 著者:シュロモー・サンド(Sand, Shlomo, 1946-、オーストリア、西洋史) 監訳:高橋武智(1935-、東京、フランス文学) 訳者:佐々木康之(1935-、フランス文学)、木村高子(翻訳家)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品