1,800円以上の注文で送料無料

GPUを支える技術 超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] WEB+DB PRESS plusシリーズ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

GPUを支える技術 超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] WEB+DB PRESS plusシリーズ

Hisa Ando(著者)

追加する に追加する

GPUを支える技術 超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] WEB+DB PRESS plusシリーズ

3,564

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2017/06/30
JAN 9784774190563

GPUを支える技術

¥3,564

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/01/23

本書は2017に発行されたものだから最新の動向は載ってないが、GPUは高メモリバンド幅だけどメモリサイズはCPUより小さい。一度にたくさんデータを処理できるけど置いてはおけないみたいな感じかな。 内容所々理解不能だったけどGPUのハードからソフトまで広く書かれていたのは良かった。

Posted by ブクログ

2020/01/06

技術評論社の『GPUを支える技術』読んでるんだけど、めっちゃ楽しいんだけど、4章のアーキテクチャの部分わからないー。パタヘネ続き読んでから読むと楽しそう。「ディープラーニング部分正確ではない」みたいなレビューを見たけど、主眼はハードウェア理解なのでぼくとしてはヨシ。 にしてもい...

技術評論社の『GPUを支える技術』読んでるんだけど、めっちゃ楽しいんだけど、4章のアーキテクチャの部分わからないー。パタヘネ続き読んでから読むと楽しそう。「ディープラーニング部分正確ではない」みたいなレビューを見たけど、主眼はハードウェア理解なのでぼくとしてはヨシ。 にしてもいままでGPUって「なんかよくわからんけど科学計算つよくてポリゴンとかピクセルとかめっちゃ描画できるサムシング」という認識だったんだけど、この本読んでると計算機なんだなあと認識変わってきた。GPUで動かすためのバイナリや機械語、とか考えたことなかった。精々GLSLかSPIR-Vくらい。

Posted by ブクログ

2018/03/14

GPUのハードウェアとしての解説が大変参考になった。 - 単精度浮動小数点演算が何並列で動くのか - メモリ階層と、それぞれのアクセスコストの目安 - これらをソフトウェア視点でどのように制御するのか について、仕組みとして理解することができた。 ARMやx86などの汎用プロセ...

GPUのハードウェアとしての解説が大変参考になった。 - 単精度浮動小数点演算が何並列で動くのか - メモリ階層と、それぞれのアクセスコストの目安 - これらをソフトウェア視点でどのように制御するのか について、仕組みとして理解することができた。 ARMやx86などの汎用プロセッサについての基本的な知識があれば、それと比較してのGPUのハードウェアとしての特徴を良く理解できると思う。 本書はCUDAのプログラミングガイドではないので、実際にソフト開発を行うためには、別途、他の情報を参照する必要があるが、性能やボトルネックになる点については、触れられており、参考になる。 反面、実際の活用事例であるディープラーニングの解説は、おまけ程度の記載。 というか説明を端折り過ぎていて、誤解を生じかねないと思う。 たとえば、「ミニバッチ」の説明が学習動作ではなく、推論動作のところに書かれていたりとか(253ページ)。 GPUを演算ハードウェアとして捉え、CUDAなどを利用して有効活用しようと検討している人にとっては、良書。 また、前半のビデオアクセラレータとしてのGPUの解説も面白かった。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品