1,800円以上の注文で送料無料

ラップは何を映しているのか 「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ラップは何を映しているのか 「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで

大和田俊之(著者), 磯部涼(著者), 吉田雅史(著者)

追加する に追加する

ラップは何を映しているのか 「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで

1,320

獲得ポイント12P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日新聞出版
発売年月日 2017/03/01
JAN 9784620324418

ラップは何を映しているのか

¥1,320

商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/05

アメリカのヒップホップと、その影響下にある日本のラップを系統立てて理解できた。対談形式なので読みやすい。

Posted by ブクログ

2021/12/22

2021/12/22 本来リリックの分からないものとして楽しむラップ・ミュージックが、英語に疎い日本ではむしろテキストに偏重する形となって受容されたのは面白い。 ただ、頻出する固有名詞に馴染みがなく、ほぼ斜め読み。当たり前だけど、音楽評論を読むのは、そもそも論じられる音楽がわ...

2021/12/22 本来リリックの分からないものとして楽しむラップ・ミュージックが、英語に疎い日本ではむしろテキストに偏重する形となって受容されたのは面白い。 ただ、頻出する固有名詞に馴染みがなく、ほぼ斜め読み。当たり前だけど、音楽評論を読むのは、そもそも論じられる音楽がわからないと少し厳しい。

Posted by ブクログ

2021/10/21

 ヒップホップ好きとして大変遅ればせながら読んだ。3章構成になっており前半2章はUSのヒップホップ、後半1章は「日本語ラップ」に関する論考がふんだんに盛り込まれていて刺激的でオモシロかった。延々とヒップホップの話を横滑りしながら展開しているので、読んだあと誰かとヒップホップ、ラッ...

 ヒップホップ好きとして大変遅ればせながら読んだ。3章構成になっており前半2章はUSのヒップホップ、後半1章は「日本語ラップ」に関する論考がふんだんに盛り込まれていて刺激的でオモシロかった。延々とヒップホップの話を横滑りしながら展開しているので、読んだあと誰かとヒップホップ、ラップの話をしたくなった。  政治や社会との関係性がこれだけトピックになる音楽はヒップホップだけだろう。主体制の強い音楽で1人称で主張しやすいから90年代にポリティカル、コンシャスなヒップホップが流行ったと思ってたけど、政治・社会について歌うのが売れ線だったからという話は驚いた。要するに商業主義がポリティカルやコンシャスを駆動していたという視点。近年、音楽的な強度と政治や社会に関する強いメッセージを両立させた成功したのはKendrick Lamarであり、それが2010年代の1つの指標となったのは間違いないと思う。僕自身もKendrick Lamarは大好きだけど、ヒップホップにおいて彼だけを特別視してるメディアなどをみるとげんなりすることには共感した。多くのUSのヒップホップは基本享楽的なものだとしても、そこからでさえ政治性が滲み出てくる。それがヒップホップのオモシロいところだなと思うし本著でも言及されていた。  日本のヒップホップにおける歴史的な成り立ちのところ、特に1998年頃の話がめちゃくちゃオモシロかった。いとうせいこう・近田春夫を祖とするか、もっとオーセンティシティを確保してきたB-FRESH、DJ KRUSH、クレイジーAなどを祖とするか、その歴史観形成にかなり積極的にコミットしてきた佐々木士郎(宇多丸)の話などは知らなかったことが多く勉強になった。日本のハードコアラップの右傾化の話も言及されており今では牧歌的とも思える。なぜなら現在はさらに荒廃しているから。例えば鬼のレイシズム丸出しっぷりやKダブのQアノンっぷりなど、右とか左とか関係ない差別的言動が目立っていて辛い。(一方でLEXのような若い世代が自分を正せる感覚を持っているのは希望の光。)  人のことをどうこう言うときに自分の態度を棚にあげるのは批評の観点ではしょうがないのだけど、こういう雑談形式だとファクトよりもどう思っているのかを知りたいなと感じた。(実質は雑談みたいに書いているので厳密には雑談ではないとはいえ)こんなふうに無い物ねだりしたくなるくらいオモシロかったので、ヒップホップ論考したい人にオススメ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品