![現代アート10講](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001884/0018842064LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 武蔵野美術大学出版局 |
発売年月日 | 2017/03/01 |
JAN | 9784864630573 |
- 書籍
- 書籍
現代アート10講
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代アート10講
¥2,640
在庫あり
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
2024.01.07 途中まで読んでいたので、本日読了。現代アートの解釈はやはり難しい。しばらくしたらもう一度読んでみたい。
Posted by
①表象と物質があり、それを区分する習慣を私たちは身につけている。 ②ロスコなどは人間の根源的な感情を表現した。例えば悲劇、忘我、運命といったもの。 ③イメージとは出会いの結果もたらされた1つの緊張関係であり、アクションペインティングにおいて絵画は1つの場である。 絵画はセン...
①表象と物質があり、それを区分する習慣を私たちは身につけている。 ②ロスコなどは人間の根源的な感情を表現した。例えば悲劇、忘我、運命といったもの。 ③イメージとは出会いの結果もたらされた1つの緊張関係であり、アクションペインティングにおいて絵画は1つの場である。 絵画はセンテンスである。 抽象表現主義 コンセプチュアるアートの4つの特徴は物質的客観性、媒体固有性、視覚性、自律性。 写真×絵画 芸術を支配するものは必要のみ 建築は社会性を持つもの
Posted by
武蔵野美術大学通信教育課程科目「現代芸術論」教科書。現代の表現をきちんと見つめ、何が問題か・問題とすべきかを深く考えるために、作品の分析を通じて、視点や視座を提供する。 なんでもありな状態になっている現代アート。新たな動きの始まりは、アートなのかも。
Posted by