![ルーン文字の起源](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001882/0018827316LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大学書林 |
発売年月日 | 2017/01/01 |
JAN | 9784475019002 |
- 書籍
- 書籍
ルーン文字の起源
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ルーン文字の起源
¥3,190
在庫あり
商品レビュー
0
2件のお客様レビュー
・もともとルーン文字は紀元後2世紀にはゲルマン語を話す古代北欧を中心に拡がっていた。実際『エッダ』にルーン文字に関する記述が出てくる。北欧神話の世界では、オーディンがルーン文字を発明したとされており、「オーディンの箴言」の中に「我はルーン文字を読み取り、呻きながら読み取り」という...
・もともとルーン文字は紀元後2世紀にはゲルマン語を話す古代北欧を中心に拡がっていた。実際『エッダ』にルーン文字に関する記述が出てくる。北欧神話の世界では、オーディンがルーン文字を発明したとされており、「オーディンの箴言」の中に「我はルーン文字を読み取り、呻きながら読み取り」という場面があり、これは、主神オーディンがトネリコの世界樹ユグドラシル(宇宙の中心にあるとされている)に自ら9夜吊り下がり、我が身を槍で傷つけ、この修行・苦行を経て魔法の文字であるルーンを取得したというシーンである。 ・文字の起源論には、由来そのものの他に、誰(どの民族)が借用・作成したのか、あるいは、いつどのような変遷をたどったのかといった論点も含まれることになるが、ルーン文字について、これらのすべてを破綻なく説明できるテーゼはまだ提出されていない。ルーン文字の起源論は、なお決め手を欠く推察のみに基づき未だ仮説の域を出ていないのである。
Posted by
京都大学学術情報リポジトリにアップロードされている論文のまとめといった内容になっております。ルーン文字に対して興味がある方で本格的に足を突っ込んでみたい方は楽しめるかと思います。 以下著者論文 ルーン文字の由来 https://repository.kulib.kyoto-u...
京都大学学術情報リポジトリにアップロードされている論文のまとめといった内容になっております。ルーン文字に対して興味がある方で本格的に足を突っ込んでみたい方は楽しめるかと思います。 以下著者論文 ルーン文字の由来 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/155101/1/57_Kawasaki.pdf ルーン文字の起源をめぐって(その1) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/185064/1/59_Kawasaki.pdf ルーン文字の起源をめぐって(その2) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/198645/1/dbk06000_%5B019%5D.pdf ルーン文字の起源をめぐって(その3) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/210193/1/dbk06100_%5B017%5D.pdf
Posted by