1,800円以上の注文で送料無料

アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編

加藤昌治(著者)

追加する に追加する

アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 CCCメディアハウス
発売年月日 2017/03/01
JAN 9784484172040

アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編

¥1,650

商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

15. 「たぐる」 アイデアパーソンにとって欠かすことのできない「練習」の一つ。アイデアの素となる、既存の要素(直接体験、間接体験、知識)を自分の中に取り込む行動のこと。細かくは、①「ぶつかる」②「思い出す」③「押さえる」④「ほる」の4つの小技に分類される 31. フィロソフィ、コンセプトは、考えるの先にたどり着く思考の結論。だから「系」であり「構造」「概念」として整理されているもの。 そして結論(終着点)とはまた出発点でもある。思考の体系が動的でダイナミックなものであるなら、過程の中での一瞬の停止点。オアシスみたいなもんでしょう 34. 考えるとは「選ぶ」ことだ 41. わがまま→思いやり 「自分のわがままを精一杯発揮して、そのわがままな発想を思いやりに変えていく。デザインというのは、自分のわがままな発想を、社会から「これは思いやりのあるわがままなんだな」って思ってもらえる、そういう形に変えてあげることなのです。」デザイナー川崎和男 63. 日本では、毎日約200点以上の単行本が新たに発売されているそうです。 68. カラーバス 一つの色を決めて、その色がついているアイテムを探すだけ。 79. 捻りのきいたアイデアとは、新旧の体験・知識(既存の要素)がぶつかり合うところに生まれます 89. 直接と間接の間には相乗効果があるでしょうね。直接体験と間接体験をリンクさせるとお得です 94. 「タグ」 タグが素敵なのは、一つの事象についていくつでもつけられるところ 118. カラオケボックスって「思い出す」が頻繁する場所だと思います。 129. 1冊の本の裏には、驚くほどのボリュームの知識と体験とが濃縮されてます。果汁500%のジュースみたいなんですね 190. 川崎和男 「まず自分が「これが欲しい」っていうものを作っちゃう。ここにある製品もみんなそうなんだけども、まず自分がほしいなというものを作る。そこから、これを友だちはどう思うだろうかと考える。例えばお父さんのためとか、お母さんのためとか、兄弟のためとか、そういうことを考えていって、それから今度は、車椅子を必要としている人たちのためにはどうしたらいいんだろうと考えながらデザインを変えていきます。そういうのが工業デザインなんだよ」 216. 「考える、はスポーツ」

Posted by ブクログ

2024/02/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アイデアとその周辺にある概念の関係性(企画、既存の要素)がわかりやすい。全体的に要素を分解して抽象から具体へと説明が進む。個人的に理解しやすくて置いていかれることもない。 特に、アイデアが企画になるときにイメージする、わがまま→思いやり、というワードが頭に残る。 なんとなく、明日からアイデアが出せそう、企画にできそう、と思わせられる。

Posted by ブクログ

2023/05/24

語りかけるような文体で読みやすいものの、実際やるのはかなりヘビーな内容。 一般向けと言うよりは企画職向けの心構えのような書物かも。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品