1,800円以上の注文で送料無料

どうしてプログレを好きになってしまったんだろう
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

どうしてプログレを好きになってしまったんだろう

市川哲史(著者)

追加する に追加する

どうしてプログレを好きになってしまったんだろう

¥1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 シンコーミュージック・エンタテイメント
発売年月日 2017/01/01
JAN 9784401643264

どうしてプログレを好きになってしまったんだろう

¥1,980

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/23

ELP→偏差値30からのプログレ もうこれに尽きる。 しかーし、唯一誇れることがあるとすれば、 それはビジュアル!? まさにロックの王道そのものなのに、 なまじっか演奏力が高いばっかりに プログレとして括られてしまったが為に バカ扱いされるとは。 でも鍵盤にナイフ刺したり、足をバ...

ELP→偏差値30からのプログレ もうこれに尽きる。 しかーし、唯一誇れることがあるとすれば、 それはビジュアル!? まさにロックの王道そのものなのに、 なまじっか演奏力が高いばっかりに プログレとして括られてしまったが為に バカ扱いされるとは。 でも鍵盤にナイフ刺したり、足をバタバタしながら 上半身裸になるとか。。。 これじゃあやっぱりバ○としか言えないか。 あっ、あとピアノ弾きながら空中でピアノごと 前転なんてのも。 もはやロックとかの範疇を越えてる。

Posted by ブクログ

2017/03/26

キング・クリムゾン、イエス、エマーソーン・レイク&パーマー、ピンク・フロイド、ジャネシス、いわゆるプログレ五大バンドについて著者が思い入れたっぷりに語ります。リアル・アテレコと称する90年代のインタビューが面白すぎて、まるで、ロッキングオン名物架空インタビューのようです。また、そ...

キング・クリムゾン、イエス、エマーソーン・レイク&パーマー、ピンク・フロイド、ジャネシス、いわゆるプログレ五大バンドについて著者が思い入れたっぷりに語ります。リアル・アテレコと称する90年代のインタビューが面白すぎて、まるで、ロッキングオン名物架空インタビューのようです。また、それぞれのアーテストの性格などが事細か(というよりデフォルメか)に描写されていて、思わず笑いますが、かなり独断と偏見が入っているようです^^: ボートラによるとダモ鈴木氏は精密測定器メーカーのドイツ支社にお勤め会社員で、カン時代からの盟友ヤキ・リーベツァイトと音楽活動を行っているとのこと、今後の活躍が楽しみです。

Posted by ブクログ

2017/01/22

いやぁ、面白かった。楽しく読めました。特にYESのジョンアンダーソンのインタビューがツボに入りました。プログレ5大アーチストのほか、マイクオールドフィールドやロキシーミュージック、ホール&オーツなど、幅広いアーチストを紹介しています。良著。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品