1,800円以上の注文で送料無料

本日のバーガー(4) 芳文社C
  • 新品
  • コミック
  • 芳文社

本日のバーガー(4) 芳文社C

才谷ウメタロウ(著者), 花形怜

追加する に追加する

本日のバーガー(4) 芳文社C

¥649

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 芳文社
発売年月日 2017/01/16
JAN 9784832235342

本日のバーガー(4)

¥649

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/17

子ども向けハンバーガーの話の続きから始まる。子ども向けハンバーガーの中にハンバーガーの本質論が語られる。ハンバーガーはジャンクな味が魅力である。高級ぶったグルメバーガーはハンバーガーの原点から逸脱する。 一方でライバルキャラには高級グルメバーガーの哲学を貫かせる。誰もが主人公の考...

子ども向けハンバーガーの話の続きから始まる。子ども向けハンバーガーの中にハンバーガーの本質論が語られる。ハンバーガーはジャンクな味が魅力である。高級ぶったグルメバーガーはハンバーガーの原点から逸脱する。 一方でライバルキャラには高級グルメバーガーの哲学を貫かせる。誰もが主人公の考えを絶賛にしないところは作品世界の奥行きを深くする。私にとってハンバーガーの魅力はファーストフードであることである。そうではあるが、ライバルキャラには、あまりギャップを感じない。それはライバルキャラがファーストフードチェーンのような制服を着ているためである。むしろ神宮寺の方がシェフという感じである。 神宮寺の牛肉の調達先は梅原ミートである。この梅原ミートの話では肉の本質が語られる。A5ランクだからって美味しいとは限らない。ランクよりもどのような環境でどのように育てられたかを重視する。 『本日のバーガー 1』(2016年)「仕打ちへの一品」では特定の産地の肉ではなく、その時々の良い肉を供給すると語られた。「牛の味は一頭ごとに違うし同じ牛でも夏と冬では脂肪の乗りが全く変わってくる」として「一つのブランド牛に拘るのは違う」と言う。消費者志向の発想である。消費者にとって美味しい肉を食べることが目的である。ブランドだから美味しいというものではない。それでは本末転倒である。 恋の三角関係になりそうな流れである。物語的には準主人公の後輩に感情移入させたいところかもしれないが、肉の哲学を持った梅原に感情移入する。

Posted by ブクログ

2019/05/31

バーガーをめぐる人々のお話はもちろんのこと、 登場人物たちそれぞれの間にもいろいろ関係が発展してきて、 ドラマが膨らんできたように感じます。そらモテるよね神宮寺さん(笑) で、そっち方面のドラマはどう転がっていくんでしょうかw。

Posted by ブクログ

2017/09/28

野球好きな上杉さんの様子がちょいとかわいかった気がします。 そして、最初の幼稚園でのお話納得だな~って思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品