![松下幸之助 理念を語り続けた戦略的経営者 PHP経営叢書 日本の企業家](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001879/0018794360LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2016/11/01 |
JAN | 9784569834221 |
- 書籍
- 書籍
松下幸之助
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
松下幸之助
¥2,420
在庫あり
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
Phpから出ている、いわば、正伝。 そのためか、綺麗な面ばかり強調しすぎなきらいはある。 もう少し、人間身や苦悩にまで入り込んでも良いのではないか。 また、戦略の話は、自分の研究に寄せすぎ感はいなめない。しかし、なぜ事業部制なのか、は参考になった。 多角化すると、一人で見きれ...
Phpから出ている、いわば、正伝。 そのためか、綺麗な面ばかり強調しすぎなきらいはある。 もう少し、人間身や苦悩にまで入り込んでも良いのではないか。 また、戦略の話は、自分の研究に寄せすぎ感はいなめない。しかし、なぜ事業部制なのか、は参考になった。 多角化すると、一人で見きれない。 そのため、事業ごとに責任者をおく。 そのときに、製造、販売をもうことは基本だが、松下の場合は販売をもたない事業部もおいていた。販売のみを専門とする部署があることで、顧客ニーズを取りまとめることができる。一方で、販売までもち、分社化させることで、外部の目にさらされ、より一層ガバナンスをきかせることができる。 事業部長の責任は、結果としての利益。 それを操作させない経理部員。 本社に力を集中させすぎない分社の仕組み。 非常によく練られてると改めて学ぶことができた。
Posted by