1,800円以上の注文で送料無料

イスラーム帝国のジハード 興亡の世界史 講談社学術文庫2388
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

イスラーム帝国のジハード 興亡の世界史 講談社学術文庫2388

小杉泰(著者)

追加する に追加する

イスラーム帝国のジハード 興亡の世界史 講談社学術文庫2388

1,518

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2016/11/01
JAN 9784062923880

イスラーム帝国のジハード

¥1,518

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/02

イスラムとは

イスラム教ってどんなの?始まりは?どんな風に広まったの?がわかりやすく書いてあります。図説も多く、時々軽いまとめとおさらいがある感じなので、頭にも入りやすいです。中東に馴染みのない方は、メモ一枚(聞きなれない名前・用語のため)と地図(現代の国名と場所がわかる程度)があると便利と思...

イスラム教ってどんなの?始まりは?どんな風に広まったの?がわかりやすく書いてあります。図説も多く、時々軽いまとめとおさらいがある感じなので、頭にも入りやすいです。中東に馴染みのない方は、メモ一枚(聞きなれない名前・用語のため)と地図(現代の国名と場所がわかる程度)があると便利と思います。
後半、時代が14世紀から20世紀に飛ぶところがあります。その部分は同シリーズ「オスマン帝国500年の平和」を読むことを著者がおすすめされています。

ねこ

2024/01/11

 デジタル本で購入したまま読みかけのまま放置していた本でしたが、一週間程で読み終わりました。私たち日本人はたいへんな宗教音痴なのですが、その中でもイスラム教のことは少しもわかっていないのです。だからジハードなんて聞くとかつて日本にあった学生運動の過激派のような印象しか受けません。...

 デジタル本で購入したまま読みかけのまま放置していた本でしたが、一週間程で読み終わりました。私たち日本人はたいへんな宗教音痴なのですが、その中でもイスラム教のことは少しもわかっていないのです。だからジハードなんて聞くとかつて日本にあった学生運動の過激派のような印象しか受けません。  しかし、イスラム教こそが歴史的に最も他の宗教に対して穏和に接してきた宗教です。そしてキリスト教のように職業的な宣教者はいないため、信者は全て神のもとに平等です。だから職業的な宣教師がいなくてもジワジワと信者が増えています。  そしてソ連が崩壊して、世界中の国々が強欲資本主義の元でお金儲けを追求しているので貧富の差は益々拡大しています。また、トランプ大統領のような極端な民族主義も自国優先、自分優先、の雰囲気を高めています。そんな中でイスラム教を信じて、神のもとで神の言いつけを守って生活する宗教がその信者を増やしているのだと思います。  イスラム教とイスラム諸国を理解するためにはとても良い本だと思います。

Posted by ブクログ

2023/07/09

イスラム教もジハードという言葉も武力や戦いという側面だけが強調されていて自分もなんとなくそういうイメージを持ってしまっていたが、内面のジハード、社会的ジハード、そひて剣のジハードという区分を理解することによって、そして過去の歴史を理解することによってスンナ派シーア派という違いや、...

イスラム教もジハードという言葉も武力や戦いという側面だけが強調されていて自分もなんとなくそういうイメージを持ってしまっていたが、内面のジハード、社会的ジハード、そひて剣のジハードという区分を理解することによって、そして過去の歴史を理解することによってスンナ派シーア派という違いや、現代の過激派や武装勢力が伸長してきた背景についてもよく理解することができた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品