![能・狂言 池澤夏樹=個人編集 日本文学全集10](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001877/0018774745LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784309728803 |
- 書籍
- 書籍
能・狂言
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
能・狂言
¥3,850
在庫あり
商品レビュー
4.2
11件のお客様レビュー
230731*読了 能も狂言も、浄瑠璃にも詳しくない。ましてや説経節なんて知りもしなくて。 観劇したことはないし、なんとなくのイメージしか持っていない。 そんなど素人ながらも、文章で一つひとつのストーリーを楽しんで、実際に観たくなった。 近松門左衛門は浄瑠璃を見たことはなくとも...
230731*読了 能も狂言も、浄瑠璃にも詳しくない。ましてや説経節なんて知りもしなくて。 観劇したことはないし、なんとなくのイメージしか持っていない。 そんなど素人ながらも、文章で一つひとつのストーリーを楽しんで、実際に観たくなった。 近松門左衛門は浄瑠璃を見たことはなくとも、ある意味昔から身近な存在だったし、関西人として曽根崎の地名、お初天神から想起する曽根崎心中は詳しい流れは知らずともとても近しい存在。 この機会に文章で堪能できたのは何より。ますますお初天神を通るたびに、思い出してしまうだろうな。 菅原道真は学問の神様として有名で、でも実際どんな人だったかは知らなかったし、忠臣蔵もこんな話だったの?と驚いた。本当に素人すぎてお恥ずかしいのだけれど。 日本文学全集で、平家物語も読んでいるからこそ、義経や平氏の生き様をある程度知った上で読めたのは義経千本桜。 千本桜って歌もあるけど、ここから来ている?来ているとしたら、話自体には桜感薄くない? みたいな思いも湧きつつ。 古典を味わうことで心も、人生も豊かになっていく気がする。
Posted by
能は実際に観た時も分からんかったけど読んでも分からんかった 狂言は面白かった 説経説も面白かった 出家した旦那追いかけ回すなよって思ったけど、私も絶対追いかけ回すタイプ 浄瑠璃は世話物も時代物も人情味があって面白い 時代物の戦闘シーンはやっぱり生で観たらさぞ面白いんじゃないかなっ...
能は実際に観た時も分からんかったけど読んでも分からんかった 狂言は面白かった 説経説も面白かった 出家した旦那追いかけ回すなよって思ったけど、私も絶対追いかけ回すタイプ 浄瑠璃は世話物も時代物も人情味があって面白い 時代物の戦闘シーンはやっぱり生で観たらさぞ面白いんじゃないかなって思う 女殺油地獄は胸糞すぎて無理だったでもリズムがすごく良かった
Posted by
「曾根崎心中」と「女殺油地獄」だけ読んだ。 特に面白かったのは「女殺油地獄」。 七五調で書いてある部分がリズムよく読めて、文楽での雰囲気がなんとなくわかった。太夫の声と三味線の音が聞こえてきそうな感じ。 始めは笑いながら読んでたけど、色んな意味でドロドロな展開になってきて圧倒され...
「曾根崎心中」と「女殺油地獄」だけ読んだ。 特に面白かったのは「女殺油地獄」。 七五調で書いてある部分がリズムよく読めて、文楽での雰囲気がなんとなくわかった。太夫の声と三味線の音が聞こえてきそうな感じ。 始めは笑いながら読んでたけど、色んな意味でドロドロな展開になってきて圧倒された。 文楽でも観てみたい!
Posted by