![江戸川区あるある](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001877/0018773048LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-04
江戸川区あるある
![江戸川区あるある](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001877/0018773048LL.jpg)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | TOブックス |
発売年月日 | 2016/11/01 |
JAN | 9784864725316 |
- 書籍
- 書籍
江戸川区あるある
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
江戸川区あるある
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
土地あるある好きなんですよね。 このシリーズ好きです。 都民にとって地方あるあるって憧れですから。 江戸川区は南北に長いので、ピンとこないネタも沢山ありましたが、知らなかった事も知れて良かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
マイクロマガジン社発行の「地域批評シリーズ」というMOOK があり、個人的にそのシリーズのファン。タイトルは「これで いいのか東京都足立区」とか「これでいいのか横浜市」、あと 「これでいいのか鳥取県」なんてのも。 内容は基本的に該当地区の「悪口」(^^;)なのだが、自分の住 んでいる場所やかつて遊んでいた街など思い入れがある舞台だ と、思わず「あるある!」とか感じることもあったりして(^^;)。 しかし、残念ながら「これでいいのか東京都江戸川区」は発行 されていない(「これでいいのか足立区vs葛飾区vs江戸川区」 はある)ので、似たようなネタ本を探してみたら、コレに行き 着いた。 まさに「あるある集」であり、短い文章とイラストで江戸川区 のあるあるを網羅。そこそこの物量はあり、それなりに感心す るネタも多いのだが、ちょっと踏み込みが不足しており、満足 感は希薄。モノによっては江戸川区内のどの街か解らないネタ が存在するのはちょっとどうかと思う。 内容的にはマイクロマガジンの圧勝。装丁はなかなか素敵なん だけど・・・。
Posted by