- 新品
- 書籍
- 新書
ネコがこんなにかわいくなった理由 No.1ペットの進化の謎を解く PHP新書1065
902円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784569830964 |
- 書籍
- 新書
ネコがこんなにかわいくなった理由
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ネコがこんなにかわいくなった理由
¥902
在庫なし
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
☆3なのは、知りたいことと本の内容がずれていたため。 なぜ、ヒトは目がぱっちりとして額が大きく、輪郭が柔らかく、手触りの良いこの動物をかわいいと感じるのだろう?ということが知りたかったのです。 本書によると、どうやら野生動物の中で、この特徴をもちつつヒトに慣れ、ネズミも取って...
☆3なのは、知りたいことと本の内容がずれていたため。 なぜ、ヒトは目がぱっちりとして額が大きく、輪郭が柔らかく、手触りの良いこの動物をかわいいと感じるのだろう?ということが知りたかったのです。 本書によると、どうやら野生動物の中で、この特徴をもちつつヒトに慣れ、ネズミも取ってくれるヤマネコがイエネコとして品種改良されてきたらしいです。 でしょうね。 じゃあそもそも、なぜ上記の特徴をヒトはかわいいと? ヒトの幼児の特徴に似てるから、というのが通説のようですが、ヒトの子は手触りの良い毛皮もなく赤子の一時期を除いて4足歩行もしません。 ヒトがまだ毛皮に覆われ4足歩行をしていた太古の本能の名残だったりするのでしょうか?
Posted by
生物学者の視点から探る、ネコの数奇な道のりとその進化の謎。 第一章 ネコが来た道 第二章 ネコ科はどうして生まれたか 第三章 ネコはどう生まれたか 第四章 ネコが繁栄した理由 第五章 ヒトがつくるネコの話 第六章 ネコとヒト、その関係とこれから 参考文献、参考ウェブサイト一覧...
生物学者の視点から探る、ネコの数奇な道のりとその進化の謎。 第一章 ネコが来た道 第二章 ネコ科はどうして生まれたか 第三章 ネコはどう生まれたか 第四章 ネコが繁栄した理由 第五章 ヒトがつくるネコの話 第六章 ネコとヒト、その関係とこれから 参考文献、参考ウェブサイト一覧有り。 従来の形態的な分類の系統学とは異なる、DNA等での 分子系統学による進化の過程を基にという視点が新鮮です。 始まりはリビアネコというのも、遺伝子解析で判明とか。 ヒトの傍に来た理由はネズミ退治等だが、 その可愛さで受け入れられての、伴侶動物になったこと。 獣臭や鳴き声もさほどではなく、散歩も必要ないこと。 交易等で各地へ移動し、遺伝的浮動による姿の変化が生じた。 自然発生な突然変異の品種は、それぞれの地域や気候等の影響。 シャムやバーマン、日本では江戸時代に短尾のネコが生まれた。 人為的な品種改良は、突然変異の固定、異種交配も。 優性遺伝と劣性遺伝についてと、毛色・毛質・形態の遺伝子の話。 保全生物学的な視点での、肉食動物とヒトとの関係。 絶滅危惧への様々な要因にある、ノネコの脅威。 ヒトに近づいたことから始まるネコの歩みですが、 それによって、ヒトによる問題も影響しています。 可愛いだけでは済まされない、ヒトの都合に振り回される ネコの姿は、何とも悲しいものが感じられました。
Posted by
ネコ科はどう生まれ、いつ、どのようにそれぞれの系統に分岐したか。 超大陸の分裂、孤立、そして再びの連結、他の種の絶滅などのなかで移動し、適応し、進化し、時に棲み分け生き延びてきたネコの先祖。 それはがて農耕生活を営み、定住したヒトの近くに住みはじめ、共存し、ともに新大陸へ渡り、ま...
ネコ科はどう生まれ、いつ、どのようにそれぞれの系統に分岐したか。 超大陸の分裂、孤立、そして再びの連結、他の種の絶滅などのなかで移動し、適応し、進化し、時に棲み分け生き延びてきたネコの先祖。 それはがて農耕生活を営み、定住したヒトの近くに住みはじめ、共存し、ともに新大陸へ渡り、また適応する。 そしてより愛される形質をもつ愛玩動物として、品種改良が施され、今、多種多様なかわいらしいネコたちが誕生している。その外見重視の改良が、ネコの性格に影響を及ぼすことはあるのか――。 現在ネコノミクスに沸くネコと人間社会の関係性の成立、野生のヤマネコからペットとしての品種の確立などを分子系統学や保全遺伝学、保全生物学といった分野からひもといてゆく。 タイトルから軽い読み物的な印象を受けて手に取ったものの、よく見たらPHP新書で、ここは基本研究書しか出さないところでした。 研究書だからこそ、『猫可愛い』だけでは済まされない、ヒトが新天地に持ち込んだ侵略的外来種としての立ち位置、その結果絶滅した種もあるという事実も含めて、極めて冷静にネコという生き物を考える書。 ネコ好きならばこそ、読むべき一冊。
Posted by