商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青土社 |
発売年月日 | 2016/10/01 |
JAN | 9784791769353 |
- 書籍
- 書籍
人類学者への道
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人類学者への道
¥2,860
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
おそらく、日本人としては最高のアフリカ社会理解者である川田順造さんの回顧録的な本です。収録されている論文、エッセイが書かれた時期がかなりばらついているので、一冊の本としては迫力に欠けるところがあります。他の著作と併せと読むことにより、著者のアフリカ観、文明観が理解できると思います...
おそらく、日本人としては最高のアフリカ社会理解者である川田順造さんの回顧録的な本です。収録されている論文、エッセイが書かれた時期がかなりばらついているので、一冊の本としては迫力に欠けるところがあります。他の著作と併せと読むことにより、著者のアフリカ観、文明観が理解できると思います。
Posted by
人類学というのは今ではあまり使わない名称かも知れない。 未開の土地を文明の視点から見るという、権力関係が露骨であるから。 今では比較文化論などの名称のほうがポリティカリィコレクトなのだ。 この人もまた、1934年生まれである。 しかし、視線は遠く研究の地であるアフリカから始まる...
人類学というのは今ではあまり使わない名称かも知れない。 未開の土地を文明の視点から見るという、権力関係が露骨であるから。 今では比較文化論などの名称のほうがポリティカリィコレクトなのだ。 この人もまた、1934年生まれである。 しかし、視線は遠く研究の地であるアフリカから始まる。 著者はアフリカと、フランスと、そして日本を動きながら人類学をしてきた。 その営みの罪深さも含めて、また志としては 純粋に人を理解しようとしてきたことに対して誇りを持って、 このタイトルになっているのだと思う。 アフリカに対する記述も面白いが、 川田は観察している自分自身の関わり方の変化もまた観察している。 こうした視線のありようが、人を知ろうとする人類学への方法であり、 道のりそのものだったと言えよう。
Posted by
面白くない。 本書を手に取った時私の頭にはカナダエスキモーなどの本多勝一氏の探検ルポを期待していたのだと思う。しかし稀代の名著と本書を比べるまでもなく、本書は駄作である。なぜなら面白くないからである、学術誌に投稿する論文でもない本書において厳密さや正確さは不必要であり、異文化の世...
面白くない。 本書を手に取った時私の頭にはカナダエスキモーなどの本多勝一氏の探検ルポを期待していたのだと思う。しかし稀代の名著と本書を比べるまでもなく、本書は駄作である。なぜなら面白くないからである、学術誌に投稿する論文でもない本書において厳密さや正確さは不必要であり、異文化の世界に入り込んだ没入感を読者に与える事が出来なければ駄作である。
Posted by