1,800円以上の注文で送料無料

根っこのえほん(2) 野菜の根っこ
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

根っこのえほん(2) 野菜の根っこ

小泉光久(著者), 中野明正, 堀江篤史

追加する に追加する

根っこのえほん(2) 野菜の根っこ

2,640

獲得ポイント24P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大月書店
発売年月日 2016/08/01
JAN 9784272409525

根っこのえほん(2)

¥2,640

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「魚や野菜のまるごとを見る機会が少なくなっている現代、そもそも私たちは、今食べているものが植物や動物のどういう部分なのかを、成長過程のどの時期にどのように知っていくのだろうか。この本は、身近な植物の根に焦点を当てながら、小学生からおとなまでが楽しめる、5冊のシリーズ絵本である。」 (『子どもの本から世界をみる』かもがわ社 の紹介より) ・クイズ的要素があって楽しい ・野菜の歴史(原産地はどこか、日本でいつどのように広まったかなど)もわかる ・野菜の花も紹介 ●葉っぱが何枚も重なっている ・・ハクサイ ・冬に収穫(気温の低い高原は夏にも収穫できる) ・冬はハクサイの中が寒さで凍ってしまわないよう上の部分を鉢巻のように縄でしばる ・細くて細かい根っこをたくさん張る ●アオムシが大好きな野菜 ・・キャベツ ・もとは葉が内側にまきこまない葉だった(ケール)、乾燥からはの水分を守るために丸くなった。 ・根が強く、切れてもすぐに再生するので、苗を畑に移し替えても丈夫に成長する。 ・根は縦に深く、横に広く張る ●丸くてふわふわでしゃきしゃき ・・レタス ・涼しい気候で育つ。花が咲くとおいしくなくなる。 ・茎の方がのびる「茎レタス」もある。この茎を割いて乾燥させたものを「山クラゲ」という。 ・「レタスの切り口から出る白い乳液には眠くなる成分が含まれています。ピーターラビットの物語では、「子ウサギがレタスを食べて眠ってしまい・」というお話があります」P14 ●食べると力持ちになる? ・・ホウレンソウ ・主根がたてにぐーんと伸びてから、横にも側根が広がる。。 ・西アジアが原産地。中国で最も多く作られている。日本には17世紀に中国から東洋種、江戸時代に西洋種が伝わった。 ●真っ赤な実がおいしい ・・トマト  ・原産地はアンデス山脈。日本には江戸時代にオランダ人により長崎に伝えられた。その時は鑑賞用であり、食用になったのは明治時代以降。第二次世界大戦後に日本で洋食化が進み、みんなが食べるようになった。 ・ピーマンとトマトは仲間 ●あざやかな紫色の野菜 ・・ナス ・英語ではEgg plant。卵のなる木(実の形が卵に似ているから) ・原産地はインド東部。日本では、「正倉院文書(750年・東大寺)に「奈須比(なすび)」が立て来る。江戸時代から作られるようになったが、初物のなすびは高級品。「一富士二鷹三なすび」と、高いものや演技のよいものの代名詞とされた。(☆高級品だったんだ!) ・ね主根は太くて強く、まっすぐ生きよ意欲深さ1m以上のびる。 ●実が細長くてとげがある ・・キュウリ ・原産地はヒマラヤ山脈の南側 ・日本には奈良時代には伝わっていたが、苦みがありあまり広がらず、おいしい品種が出来た江戸時代から人気になった。 ・浅い層に太くて白い根っこをびっしりと張る ●空にむかってさやが立つからこの名前 ・・ソラマメ さやの形がかいこに似ているので「蚕豆」ともかかれる。 ・根はかさのように広がり、根粒(こんりゅう)が付くことが多い。 ・根粒とは、こぶの中に根粒菌が住み着き、葉でつくられた養分をもらい、空気中の窒素を取り込んで窒素成分を作る。豆は根粒菌がつくった窒素成分を利用して成長する。) ・世界最古の作物の一つ。日本にはインドの僧が8世紀に中国から伝えたという設がある。 ●夏にゆでて食べる ・・エダマメ  ・根は枝分かれしながら広がり、根粒がつく。 ・原産地は中国。日本は、縄文時代に伝わったといわれている。『古事記』(712年)や『日本書記』(720年)にも大豆の記述がある。 ・熟す前に収穫する「エダマメ」が食べられるようになったのは江戸時代から。

Posted by ブクログ

2019/02/06

[墨田区図書館] 同シリーズの「おいしい根っこ」が面白かったので借りてきた本。本の構成、つくり(上下が分離していて別々にめくれる)は同じなんだけれど、今回は主に葉物野菜の紹介となっていて、あまり"根っこ"は主役とならない部分ということもあって、大人目線でもあ...

[墨田区図書館] 同シリーズの「おいしい根っこ」が面白かったので借りてきた本。本の構成、つくり(上下が分離していて別々にめくれる)は同じなんだけれど、今回は主に葉物野菜の紹介となっていて、あまり"根っこ"は主役とならない部分ということもあって、大人目線でもあまりテンションがあがらない(笑) やっぱり残りの3冊も、1巻にはまけるかなぁ?でも「根粒」のことは知らなかったから一つ勉強になったな。一応読んでみようね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品