![働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001870/0018709143LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-07
働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方
![働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001870/0018709143LL.jpg)
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 柘植書房新社 |
発売年月日 | 2016/07/01 |
JAN | 9784806806813 |
- 書籍
- 書籍
働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
幼児を育てながら、働き方に迷うママのバイブルに最適。 宿題をつきっきりでついみてしまう私は、本人のやる気を妨げていたのか… 子供自身が困らなければ、気づけない。 私も程よい距離感で、見守る位置にいたい。
Posted by
非常に参考になる本だった。子供の成長に合わせて、乳幼児期から青年期まで、親子の距離の取り方や工夫事例が掲載されてあり、それに対する考察もあり、わかりやすい構成になっている。 子供は自分と違う性格で、違うコミュニティを持ち、違う時代を生きているということが、親子の葛藤の中でも楽しめ...
非常に参考になる本だった。子供の成長に合わせて、乳幼児期から青年期まで、親子の距離の取り方や工夫事例が掲載されてあり、それに対する考察もあり、わかりやすい構成になっている。 子供は自分と違う性格で、違うコミュニティを持ち、違う時代を生きているということが、親子の葛藤の中でも楽しめるくらい、少し引いて考えてみたい。 子育てのゴールを作ること、仕事家族コミュニティにおいて資源と負担のバランスを考えること、については特に個人的には役立ちそうだと感じた。
Posted by