- 書籍
- 書籍
ひと目でわかる!図解「実家」の相続
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ひと目でわかる!図解「実家」の相続
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2019/11/17: 都会に実家がある人向けの本。 自分の場合は、田舎の実家なので、ほとんど参考にならなかった。 webで「田舎の実家 相続 放棄」で欲しい情報が見つかった。 参考になったのは以下のような情報 情報1 田舎の土地 相続放棄について。 今月、父が亡くなりました。 山形の田舎にとても売れない、タダでも欲しがる人のいない、亡くなった父名義の土地があります。 中味は、宅地600坪、田、 - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14151645999/ アンサー: 相続放棄の効果により、固定資産税の支払い義務はなくなりますが、所有権のない不動産が自動的に国庫へ帰属する訳ではないく、相続財産管理人の選任の申し立までやらないと相続財産の管理責任は免れられません。 ちなみに、相続財産管理人の選任には、避けて通れない予納金等のコストの問題(数十万円~100万円程度)が生じます。 ここまでお金をかけてする人は少なく、放棄後も放棄地の地草刈り等の管理責任は、残ってしまうのでしょうね。 出展: http://tt-office.biz/houki/iranaihudousan/ http://jin.pecori.jp/jinguuji/archives/1394 情報2 実家の相続放棄をする方法はあるのか | 松戸の高島司法書士事務所 https://shihou-shoshi.com/blog/%E7%9B%B8%E7%B6%9A/%E5%AE%9F%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E6%94%BE%E6%A3%84%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/ 相続人全員が相続放棄をすることにしたとしても、「自分達は相続放棄をしたのだから、後はその実家不動産がどうなろうと関係ない」というわけにはいきません。民法940条1項に次のような規定があるからです。 相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない(民法940条1項) したがって、相続放棄をした後であっても、実家不動産の管理を怠ったことにより近隣の住民に損害を与えたような場合には、損害賠償を請求される可能性もあります。
Posted by