1,800円以上の注文で送料無料

「おじぎ」の日本文化 角川ソフィア文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

「おじぎ」の日本文化 角川ソフィア文庫

神崎宣武(著者)

追加する に追加する

「おじぎ」の日本文化 角川ソフィア文庫

968

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2016/03/25
JAN 9784044000080

「おじぎ」の日本文化

¥968

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/11/12

おじぎ。辞儀の丁寧語。辞儀とは辞を述べる儀。つまるところ挨拶である。 けれどみな、お辞儀を単なる挨拶としては認識していない。お辞儀は礼であり、頭を下げるのがきまりだ。 そのおじぎのルーツを探ってみる。 古事記にはおじぎに相当する言葉が出てこない。日本書紀もしかり。万葉集には...

おじぎ。辞儀の丁寧語。辞儀とは辞を述べる儀。つまるところ挨拶である。 けれどみな、お辞儀を単なる挨拶としては認識していない。お辞儀は礼であり、頭を下げるのがきまりだ。 そのおじぎのルーツを探ってみる。 古事記にはおじぎに相当する言葉が出てこない。日本書紀もしかり。万葉集には少しそれっぽいものが出てくる。源氏物語には、拝むという行為は出てくるものの、おじぎらしいおじぎはない。というわけで、このころのおじぎの実態は不明である。以降、だんだん文献におじぎが登場してくる。礼法としていろんなことが記されていくが、おじぎというのはそういう中にもちゃんと書いてなかったりするらしい。 まあ、近年のおじぎは、スポーツのときの形式化したおじぎか、不祥事の記者会見での、背中が丸まっていたり両手が揃っていなかったりするおじぎぐらいしか目にしない。きちんとした礼のおじぎも、世の中には残っているのだろうけれど、僕のような庶民生活からは正当なおじぎは駆逐されているようでもある。少なくとも鎌倉時代から続くおじぎよ、お前も滅んでしまうのか。 なんていう妄想も楽しいが、本書は普通におじぎについて結構掘り下げているので、いと楽しからずや。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品