![無印良品の整理収納 家族みんなが使いやすくて片づけやすい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001861/0018616022LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-17
無印良品の整理収納 家族みんなが使いやすくて片づけやすい
![無印良品の整理収納 家族みんなが使いやすくて片づけやすい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001861/0018616022LL.jpg)
1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | マイナビ出版 |
発売年月日 | 2016/02/01 |
JAN | 9784839957889 |
- 書籍
- 書籍
無印良品の整理収納
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
無印良品の整理収納
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
ヒルナンデス!で紹介! 本当に使える無印良品アイテムなども多数掲載。家族みんなが暮らしやすくなる収納のヒントが詰まった一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
家族ですっきりと暮らすには、どうすればいいか知りたくて読んだ。 ものは適量にすること、誰がどこでどのくらい使うのか考えつつ収納を工夫(コンパクトにする・仕切る・立てる・掛ける)することで、探す手間をなくしたり、取り出しやすくなって快適に暮らせる。 梶ケ谷さんのおうちは広くて収納も多いので、なかなか真似するのは難しい。。 でも、誰がどこでどのくらい使うかを考えて収納するとか考え方がとっても参考になった。探す手間をなくすとたしかに快適にすごせそう。 めっちゃ細かく仕切られてて、面倒くさそうっておもったけれど、仕切ることによって片づけの仕組みをつくれるのかー。 お宅訪問のページはとてもよかった。 Beforeの写真、ぱっとみたかんじどこがよくないのかわからなかったけど、どういうところがよくないのかが分かりやすくかかれていて、なるほどーとなった。 (収納BOXに何が入ってるかわからない状態だと、探す手間が増えるとか) 特に子供の収納の例は参考になった。 おもちゃののサイズにあう収納を選ぶことや、しまうまでのアクションを少なくして、しまいやすい環境をつくると、きれいな状態ですごせそう。 お宅訪問だけの本よみたいw
Posted by
心地よい部屋をキープするコツは、シンプルな収納の仕組みにあります。「ものの見直しは“今使っているかいないか"で決める」「使用頻度、場所、目的、使う人で分類する」「子どもが片づけやすいラベリング」「ものの居場所がひと目で分かる収納方法」 など、子どもや片づけが苦手な人で...
心地よい部屋をキープするコツは、シンプルな収納の仕組みにあります。「ものの見直しは“今使っているかいないか"で決める」「使用頻度、場所、目的、使う人で分類する」「子どもが片づけやすいラベリング」「ものの居場所がひと目で分かる収納方法」 など、子どもや片づけが苦手な人でも実践できる整理収納のポイントを紹介。無印良品の収納アイテムを使った梶ヶ谷家の収納実例をはじめ、オープンシェルフの収納アイデア、本当に使える無印良品アイテムなども多数掲載。家族みんなが暮らしやすくなる収納のヒントが詰まった一冊です。(Amazon紹介より) この本から学んだのは大きく2つ。1つ目は「見えやすくすること」。深い箱や奥行きのある棚など、いつの間にか何が入ってるかわからなくなる場所ってありますよね。そんな空間を作らないよう、仕切りや引き出しやすいボックスなどでうまく仕切ること。2つ目は「収納用品を先に買わないこと」。これは私のようにとりあえず勢いで形から入る人にありがちなことだと思いました。まずは今持っているものを必要なものだけに絞り、どこに置くかを決めた上でそこに合った収納用品を準備するのが大事です。 間もなく新居への引越しです。引越しは片付けをする絶好の機会!これを機に散らからない家作りを目指したいです。
Posted by