1,800円以上の注文で送料無料

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方

理央周(著者)

追加する に追加する

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2016/02/01
JAN 9784534053527

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方

¥1,540

商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/03

仕事術の本の中で前から読みたかった1冊。 二日間の通勤電車でサラッと読めた。 仕事柄、まだ資料作成などをすることはあまりないので、自分に活かせそうな章とそうでない章があったが、以外気になった部分と、★はすぐに自分の実務に活かせそうな部分。 ・どの作業にどのくらいかかりそうか見積...

仕事術の本の中で前から読みたかった1冊。 二日間の通勤電車でサラッと読めた。 仕事柄、まだ資料作成などをすることはあまりないので、自分に活かせそうな章とそうでない章があったが、以外気になった部分と、★はすぐに自分の実務に活かせそうな部分。 ・どの作業にどのくらいかかりそうか見積を立てる。  きちんとTodoリストを書く。いつまでにやるかの  期限と、所要時間の見積を一緒に書いておく。  毎日1時間くらいの予備時間をとっておく。 ★好きなことよりも、やるべきことから。  仕事の速い人は、苦手かつすぐやるべきこと→  得意かつすぐやるべきこと→苦手かつ後でいい  こと→得意かつ後でいいことの順にやる ★会社に着いたらすぐメールチェック。返信できる  ものはそこですぐやり、早く価業にうつる。  メールなどの「作業」は午前中は長くても30分  まで。 ★メールは隙間時間を使って見る。 ・メールを受け取りっぱなしにせず、受信したことを  伝える返信をする。 ・メールは結論をさきにかく。最初に全体の方向性を  示してから説明する。 ・添付データは確認して欲しいポイントを明記する。 ★電車が15分以上なら情報を増やすインプットの  ための時間にする。 ★デスクが整理されてないことで物を探すため  スピードが落ち、集中力が途切れ、再度加速が  必要になる。  片付けるのではなく捨てる、を意識する。 ・後工程(自分がした仕事を受け取る相手)を考えて  仕事すると、修正等の手間が省ける。 ★仕事を進める時は、まず人に依頼する仕事から  手をつける。 ・資料は指定された期日の遅くとも全日までには  送る。仕事の速い人がトラブルに合わないのは、  出来るだけ早い段階で事前に対処しているから。 ・トラブルが起こったら3ステップを踏む。  1.まずは状況を正確に把握する  2.対処方法を検討する。関係者にはしっかり状況と   対策を説明する  3.解決したら、同様のトラブルが発生しないには、   を考える ★クレームの基本は①直接会って謝る。②クレーム  をもらった案件以外に問題がなかったかを報告して  安心してもらう。③今後の対策を伝える、が基本。  対応する時は、相手の立場からシュミレーション。  事実関係の認識に齟齬があれば、「そちらの意図を  このように私は理解していました」と、事実に  フォーカスして説明をする。 ・日程調整は自分から候補日を送ってたたき台にして   もらうほうが、相手の手間も省け、何度もやりとり  するのを避けれる。 ・失念や勘違いのリスクを減らすため、リマインド  メールを習慣にする。 ・議事録は会議中に打ち込んでいく。作成には時間を  かけず、要点のみでその日中に提出するのがよい。 ★どこまで権限委譲してもらえるか事前に上司と  話し合い、自分の裁量を広げておく。かつ、  どのような話をされるか、先読みしていれば、  1度のやりとりで済み、時間も省ける。

Posted by ブクログ

2022/03/08

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方 著:理央 周 仕事の遅い人は、「作業」に追われ、仕事をしたつもりになっていることが多いと言える。一方、仕事の速い人は、「作業」はどんどん効率化して時間を短縮し、そのぶん、成果につながる「価業」を充実させる時間の使い方をしている。 「なに...

仕事の速い人が絶対やらない時間の使い方 著:理央 周 仕事の遅い人は、「作業」に追われ、仕事をしたつもりになっていることが多いと言える。一方、仕事の速い人は、「作業」はどんどん効率化して時間を短縮し、そのぶん、成果につながる「価業」を充実させる時間の使い方をしている。 「なにをやめて、なにをやるか」を考えて時間を使うことが、現状を変えるための最短ルートとなる。したがって時間を有効に使うには「やるべきことを明確にする」ことから始めないといけない。 本書の構成は以下5章から成る。 ①最速で成果を生みだす「時間の使い方」 ②速さは「段取り」で決まる ③「メール」に時間をかけすぎない ④「会議・打ち合わせ」の生産性を高める ⑤「資料作成」は必要以上に時間をかけない 書いてあることは全てが頷ける。 正しいことが書いてあり、理解はできるものの、全てを実践できている人は少ない。本質を捉えた多くの紹介している考えは一本筋が通っており、単体でもつながりでみてもどちらでも納得感は大きい。 自分の考えだけではなく、トレンドや常識を確かめるために読むのも良いかもしれない。時間術が書かれている特有な極端な表現もなく、基本と著者が行ってきた実例をバランス良く紹介しており、時間術の教科書的な使い方ができる秀逸な一冊。 時代は変わっても使えるスキルの紹介が満載である。

Posted by ブクログ

2021/12/20

2021.12.20(月)読了 「逆算」「先回り」「相手目線に立つ」等をキーワードに、仕事が速い人の時間の使い方を細かく言語化されていた。 ☆覚えておきたい 「勝利の女神は用意周到な人に微笑む」

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品