![大人のためのメディア論講義 ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001860/0018600999LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-18-09
大人のためのメディア論講義 ちくま新書
![大人のためのメディア論講義 ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001860/0018600999LL.jpg)
946円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2016/01/08 |
JAN | 9784480068712 |
- 書籍
- 新書
大人のためのメディア論講義
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大人のためのメディア論講義
¥946
在庫なし
商品レビュー
3.4
11件のお客様レビュー
6回の講義をまとめて本にしたものであり、東大の典型的な本である。記号論(新しいと著者は主張)に基づくメディア論であるために、コンピュータ開発を目指している大学生にはどうかとも思う。また、教育への言及がわずか2ページなので教員養成系の学生には物足りないであろう。 この本のいいとこ...
6回の講義をまとめて本にしたものであり、東大の典型的な本である。記号論(新しいと著者は主張)に基づくメディア論であるために、コンピュータ開発を目指している大学生にはどうかとも思う。また、教育への言及がわずか2ページなので教員養成系の学生には物足りないであろう。 この本のいいところは、01ですべてのものが示せることを提案したのは300年前のライプニッツである、ということで、このことは情報の教科書にあるかどうかは確認が必要である。
Posted by
説明不足なのか時代錯誤なのかそれすら判別できないレベルの情報しか書かれていない(新書だから?)なかで、全く同意できそうにないことに同意を求めてくるような表現が多く全く頭に入ってこなかった。
Posted by
クロマニョン cinématographe運動の文字 フロイト 心の装置 記憶の補完→心の延長線としての身体拡張論 感覚器官系→知覚意識系→無意識 同時に忘却の装置でもある アンドレ『身ぶりと言葉』 ライプニッツの普遍記号論『完全言語の探求』 P.61 64 ソシュールの...
クロマニョン cinématographe運動の文字 フロイト 心の装置 記憶の補完→心の延長線としての身体拡張論 感覚器官系→知覚意識系→無意識 同時に忘却の装置でもある アンドレ『身ぶりと言葉』 ライプニッツの普遍記号論『完全言語の探求』 P.61 64 ソシュールの言語記号学 技術的無意識 ・記号はテクノロジーの文字による ・意味・意識を生み出す要素 ・テクノロジーの文字は読めない →メディアはテクノロジーの文字の問題 パース ダニエル・ブーニュー フレデリック・テーラー『科学的管理法の原理』 ウラジーミル・レーニン テイラー・システム→Fordism libido経済 情報記号論 ボルヘス『学問の厳密さについて』 『記憶の人フネス』 Google言語資本主義 言葉の変動相場制 メディア再帰社会 クロード・シャノン
Posted by