![模倣と権力の経済学 貨幣の価値を変えよ<思想史篇>](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001858/0018581037LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
模倣と権力の経済学 貨幣の価値を変えよ<思想史篇>
![模倣と権力の経済学 貨幣の価値を変えよ<思想史篇>](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001858/0018581037LL.jpg)
3,410円
獲得ポイント31P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2015/12/17 |
JAN | 9784000253208 |
- 書籍
- 書籍
模倣と権力の経済学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
模倣と権力の経済学
¥3,410
在庫なし
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
難しすぎる・・・。 経済学、社会学についてかなりの前提知識がいる。 たぶん3分の1くらいしか理解していない気がする。 タルドがいうように、人は上の高貴なる存在にあこがれて、それに近づこうとする。それが経済(市場)発展の原動力になる。 物の交換がなされるときの同質性を基礎づける...
難しすぎる・・・。 経済学、社会学についてかなりの前提知識がいる。 たぶん3分の1くらいしか理解していない気がする。 タルドがいうように、人は上の高貴なる存在にあこがれて、それに近づこうとする。それが経済(市場)発展の原動力になる。 物の交換がなされるときの同質性を基礎づける価値が何から由来するのかは、アリストテレスもマルクスも結局明快な正解は出していない。 結局、人が社会性の生き物で、他人と交流し模倣するゆえに「価値の交換」がなんとなくなされてるってことかなあってくらいしかわからん。 著者の大学の学生は、本書やその講義を理解できるのだろうか。一流大学は違うな。
Posted by