1,800円以上の注文で送料無料

習近平にはなぜもう100%未来がないのか
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-02-09

習近平にはなぜもう100%未来がないのか

石平(著者)

追加する に追加する

習近平にはなぜもう100%未来がないのか

1,100

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 徳間書店
発売年月日 2015/11/30
JAN 9784198640446

習近平にはなぜもう100%未来がないのか

¥1,100

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/05/06

中国人で 中国嫌いの 石平さんらしい本である。 つくられた 図については よくまとまっている。 中国の実情を 数字で語らせる というのは、 大切な手法である。 嘘とでたらめなデータであっても、嘘がつけなくなっている現実。 大減速、経済そして不動産、株バブルの崩壊。 それが、『新常...

中国人で 中国嫌いの 石平さんらしい本である。 つくられた 図については よくまとまっている。 中国の実情を 数字で語らせる というのは、 大切な手法である。 嘘とでたらめなデータであっても、嘘がつけなくなっている現実。 大減速、経済そして不動産、株バブルの崩壊。 それが、『新常態』。 中速の中で、どう ソフトランディングするか? なんだけどね。 それにしても、習近平の外資たたきのやり方もひどいね。 『一人っ子政策』から 二人、産んでもいいとは。 いちいち、国が決めるものではないような気がするが。 基本的人権が ないことが見えてくる。 外交の失敗。 アメリカとの蜜月演出も、アメリカに拒絶された。 習近平のばらまき外交への批判。 反腐敗運動に対する批判が。 反腐敗運動によって経済が失速したと誰もが感じていることへの反論。 反腐敗運動に抵抗する お役人たちの『不作為』行動。 反腐敗に対しての 3つの批判論。 『やりすぎ論』→経済の失速を招く。 『泥塗り論』→共産党のイメージダウンとなる。 『無意味論』→腐敗を根絶することができない。 官僚になるには 美味しいところがあったから。 しかし、反腐敗運動を進めないと 前に進まない。 習近平の孤独感が漂う描き方がうまいなぁ。 でも、なんか 図式的すぎて、 中国の複雑な人間関係の突っ込みが単純ですね。 習近平が去った後 胡錦濤とその仲間たちが笑う。 江沢民派の長老たちを つぶしたと言え、 紅2代は しぶとく温存されている。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す