![現代語訳 吾妻鏡(16) 将軍追放](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018570211LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1216-03-00
現代語訳 吾妻鏡(16) 将軍追放
![現代語訳 吾妻鏡(16) 将軍追放](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018570211LL.jpg)
2,640円
獲得ポイント24P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 吉川弘文館 |
発売年月日 | 2015/12/02 |
JAN | 9784642027236 |
- 書籍
- 書籍
現代語訳 吾妻鏡(16)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代語訳 吾妻鏡(16)
¥2,640
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
1263年~1266年の『吾妻鏡』の記述。 ・本巻の政治情勢 弘長二年(1262)の記事は欠落。 ・吾妻鏡 第五十一 弘長三年(1263)正月~12月 但し、文永二年(1264)の記事は欠落。 ・吾妻鏡 第五十二 文永二年(1265)正月~12月 文永三年(1266)正...
1263年~1266年の『吾妻鏡』の記述。 ・本巻の政治情勢 弘長二年(1262)の記事は欠落。 ・吾妻鏡 第五十一 弘長三年(1263)正月~12月 但し、文永二年(1264)の記事は欠落。 ・吾妻鏡 第五十二 文永二年(1265)正月~12月 文永三年(1266)正月~7月 注、有り。付録は、時刻表/方位。大倉御所概念図。 鎌倉時代の鎌倉、若宮大路周辺図。 天皇家系図、鎌倉将軍家系図、北条氏系図。 あとがき 『現代語訳吾妻鏡』1~16担当者一覧有り。 得宗・北条時頼と執権の北条長時の死により、 60歳の北条政村が執権に、14歳の北条時宗が連署となる。 六波羅の悪党対策の検断や撫民対策、人々の訴訟についての 法が制定される中、延暦寺と園城寺の騒動が起こる。 宗尊将軍の上洛が決定し、供奉人も決まるが、 暴風雨での諸国の作物損亡により、延期となる。 そして、宗尊の妻室の問題と護持僧たちが行方を晦ました ことが一因となり、宗尊は将軍の地位を追われ帰洛する。(終) 祝・全16巻完読!残すは別巻となりました。 最後の16巻目は2年7か月の記録なので短かったです。 相変わらずの供奉人等の記録の多いことはありますが、 将軍家関連の、御弓始や旬の御蹴鞠、管弦講が 盛んに行われていた様子も分かります。 特に和歌御会は御家人たちにも親しむ者が多かったような。 でも、何かと供奉人を求める宗尊に反発するように、 差し障りで辞退する御家人も多い。その理由が記録されて いるのが面白かったです。鹿食(肉食)ダメって禁止されてたのに、 承知していなかったとか、病気を治すために食べたとか、 後世にまで記録に氏名が残ってしまうとは、いやはや。
Posted by
ようやく読み終わりましたー。 玉三郎さんの 静御前を観てから 気になっていた吾妻鏡… 日直がかく学級日誌のイメージです。 家康さんの?愛読書でしたっけ?? 今の鎌倉ってどうなってんのかしら…
Posted by