1,800円以上の注文で送料無料

料理番子守唄 包丁人侍事件帖 3 角川文庫19311
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

料理番子守唄 包丁人侍事件帖 3 角川文庫19311

小早川涼(著者)

追加する に追加する

料理番子守唄 包丁人侍事件帖 3 角川文庫19311

660

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2015/08/01
JAN 9784041024300

料理番子守唄

¥660

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/16

江戸城の台所人、ぽっちゃり系の鮎川惣介のシリーズ三作目。 前作のラストがどうもすっきりしない気分だったが、「まだ終わっていない」という事だったのだ。 それにしても、大奥というものは日本史上、他に例を見ない恐ろしい場所である。 一度入ったら出られぬ牢獄。 常識が変。 重力も変なん...

江戸城の台所人、ぽっちゃり系の鮎川惣介のシリーズ三作目。 前作のラストがどうもすっきりしない気分だったが、「まだ終わっていない」という事だったのだ。 それにしても、大奥というものは日本史上、他に例を見ない恐ろしい場所である。 一度入ったら出られぬ牢獄。 常識が変。 重力も変なんじゃないか? 人の命が「栄達」の前には雪虫くらいに軽いのだ。 出世の為という理由は、人を殺める罪悪感に対してよく効く麻酔薬なのか。 しかし、隼人や大鷹の方も、よく斬る。 侍の常識も、庶民の感覚とは程遠い。 今回の件は決着したが、このような人物が十人二十人と現れたら徳川の御代(みよ)も終わるやもしれん、という隼人の予感が正しいことを我々は知っている。 御家人株を売って町人になってしまおうかという戯れ言が、惣介の妻・志織の中ではかなりの割合で本気なのではないかと思われもする。 母親を失敗してしまった女たち、陰謀のために犠牲になってしまった女たち、赤子を死なせてしまった女たち、皆悲しい。 雪之丞たちの再登場が、ちょっと嬉しい。 ヤブ医者呼ばわりされて大いに凹む滝沢宗伯は、ちょっと微笑ましかった。 しかし、彼の抱いた疑問が事件を明るみに出したという功績は、ほめてあげなくてはいけない。 事件の合間に垣間見る江戸庶民の暮らしは健やかで楽しそう。 今回は地味めしの描写が多かったけれど、その、ご飯と汁と香の物が、なぜだかとてもありがたく美味しそうであった。 第一話 稲荷寿司異聞(いなりずしいぶん) 第二話 四谷の物の怪(け) 第三話 下総中山(しもうさなかやま)子守り唄

Posted by ブクログ

2021/07/06

江戸城の台所人で人並み外れた嗅覚を持つ鮎川惣介と、幼馴染で大奥添番で剣の達人・片桐隼人が大奥を舞台にした様々な事件に挑むシリーズ第三作。 第一話「稲荷寿司異聞」 万病に効くと噂の稲荷寿司を調べると阿芙蓉(阿片)が混ぜられていた。 一方大奥では将軍・家斉の側室・お美代の方の部屋方...

江戸城の台所人で人並み外れた嗅覚を持つ鮎川惣介と、幼馴染で大奥添番で剣の達人・片桐隼人が大奥を舞台にした様々な事件に挑むシリーズ第三作。 第一話「稲荷寿司異聞」 万病に効くと噂の稲荷寿司を調べると阿芙蓉(阿片)が混ぜられていた。 一方大奥では将軍・家斉の側室・お美代の方の部屋方・千登勢が殺されたという。 第二話「四谷の物の怪」 惣介の娘・鈴菜の友人・香乃の家<美濃屋>が新築した家で夜な夜な幽霊が出るという。 一方、殺されたはずの千登勢がお茶屋で働いているのを惣介が見つけ…。 第三話「下総中山子守り唄」 将軍・家斉の召し出しの場で思いもかけず側室・お美代の方に頼まれごとをされてしまった惣介と隼人。 一方、先の稲荷寿司屋の客の母子が行方不明になり…。 第一作と第二作は学研M文庫で読んだのだが、こちらは角川文庫。同じ内容だと思ったら『大幅に加筆・修正』と注釈があった。 通りで違和感を感じるはず。 突然現れた『日寂』なる偽坊主。阿芙蓉混入に大奥の女たちを借金まみれにしてまで高額な鬼子母神像を買わせたり。今作突然現れたように思ったが、前作でも出ていただろうか。それとも角川文庫版第二作から登場したのか。 それから前作で殺されたあらし=あんずが名を変えて大奥に潜入したものと思っていたら、今作ではあんずはあんずで行方不明になっているらしい。前作で私が読み間違えたのか、それとも加筆・修正で話が変わったのか。改めて第二作を角川文庫版で読んでみなければ。 今回は惣介・隼人の家庭のゴタゴタは少し影を潜めている。その代わり惣介の天敵・雪之丞が再び江戸にやって来て用心棒の忍び?睦月も日寂成敗に加勢する。 水野忠邦の懐刀・大鷹源吾は相変わらず『油断できない策士でもあり、ときには揺るぎなく非情にもなる』のだが、どこか憎めない。 シリーズとしては第一作からの大奥での権力争いがずっと尾を引いている。その間に一体何人の者が命を奪われ、人生を狂わされたのだろう。 これまでは将軍・家斉の将軍ならではの苦悩に共感できていたのだが、今回は将軍ならではの冷酷さが出てきて雰囲気が変わる。 家斉は惣介に目を掛けてくれて(その理由も明らかになった)危ない目に遭わせないように気遣ってはくれるものの、いざとなれば惣介を切り捨てざるを得ないだろう。それは添番・隼人も同じ。大鷹源吾もまた水野の道具に過ぎず、出世の妨げになるようなことがあれば遠慮なく切り捨てられる。 日寂はそんな狂った宮仕えを嘲笑うように現れる。町人たちだけでなく大奥にも入り込み人々を混乱させる。 日寂もまた将軍・家斉や大奥に狂わされたのだろうか。結局誰が後ろにいてどういう明確な意図があって…というのが分からないままでモヤモヤした。 宮仕えの惣介や隼人らにも苦しいことがあるように、町人は町人で苦しい。 惣介が隼人と共に命を掛けた使命を果たそうとする中で、行きあった町人の母子を気にかけてくれている。 最後に惣介が唯一助かった赤子を背に、タイトル通りの子守り唄を歌いながら赤子を励ますシーンが良かった。そしてこんな切ない場面でも隣に隼人がいてくれることが嬉しい。

Posted by ブクログ

2018/09/25

昨日は、お稲荷さんを久しぶりに作った。 中秋の名月と、言っていたのだが、生憎の曇り空で、見る事が出来なかったのだが、、、、 さてさて、今回の鮎川惣介は、万病に効くという稲荷ずしからの事件が始まる。 いつもの臭覚の能力を生かして、活躍する。 ただの大飯食いのメタボでは無くて、味覚...

昨日は、お稲荷さんを久しぶりに作った。 中秋の名月と、言っていたのだが、生憎の曇り空で、見る事が出来なかったのだが、、、、 さてさて、今回の鮎川惣介は、万病に効くという稲荷ずしからの事件が始まる。 いつもの臭覚の能力を生かして、活躍する。 ただの大飯食いのメタボでは無くて、味覚も秀でている。 稲荷ずしでなく、お茶に混ぜられたアヘンが、事件の発端に! 徳川幕府を揺るがすような事態を阻止するには、、、、 家斉の時代 財政破綻、幕政の腐敗政治、、、、 そして、大奥のお美代の方の陰謀で、泰平と言われる時代でさえ踏みつけられて、亡くなる者もいると、、、 3話からなるのだが、最後の惣介が、赤子のつるを背中に負ぶってやる所は、今のイクメンの姿を想像させる良い終わり方だった。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品