1,800円以上の注文で送料無料

とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく

トーシャ・シルバー(著者), 釘宮律子(訳者)

追加する に追加する

とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ナチュラルスピリット
発売年月日 2015/05/01
JAN 9784864511650

とんでもなく全開になれば、すべてはうまくいく

¥1,760

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/15

Outrageous Openness: Letting the Divine Take the Lead(2014年) ※2024.1.12amazonに注文、1.14到着:重版(4版2024.1.14発行)を知り注文  2024.2.7読書開始、3.12読了(kindle版...

Outrageous Openness: Letting the Divine Take the Lead(2014年) ※2024.1.12amazonに注文、1.14到着:重版(4版2024.1.14発行)を知り注文  2024.2.7読書開始、3.12読了(kindle版とあわせて4回目)

Posted by ブクログ

2016/05/28

以前Amazonでベストセラーになってて気になってた本。ついこの前、図書館で発見。 テーマに沿って体系立って書いてある本かと思えば、何かの連載用のコラムみたいな散文。ちょっと期待ハズレかな、と思ったんだけど、読んでみたらなかなか良かった。占星術師でもある女性のエッセイだけど、参考...

以前Amazonでベストセラーになってて気になってた本。ついこの前、図書館で発見。 テーマに沿って体系立って書いてある本かと思えば、何かの連載用のコラムみたいな散文。ちょっと期待ハズレかな、と思ったんだけど、読んでみたらなかなか良かった。占星術師でもある女性のエッセイだけど、参考になることが多かった。 ACIMで言うところの、聖霊にお任せ、というのと似てる。「とんでもなく全開」とは、outrageous opennessで、日本語の印象とはニュアンスがちょっと違うように思った。”全開”という感じより、”(閉めずに)オープンにしておきましょう”って感じ。 引き寄せの法則のように「こちらが指定したものを引き寄せる」のではなく、自分にとって何が最善のものなのかの決定も含め、(神?未知の存在?に)お任せしてしまいましょう、という主張。こっちのが合理的だし、受け入れやすいと思う。

Posted by ブクログ

2015/07/03

アメリカのベストセラーで気になっていたので、日本語版が出てすぐに買いました。数ページのエッセイから構成されていてそれぞれが完結しているので、どこからでも読めます。 内容は、小さな自分=エゴで頑張らないで、神様に全部委ねてしまったほうがうまくいくというもの。 この著者もヨガをや...

アメリカのベストセラーで気になっていたので、日本語版が出てすぐに買いました。数ページのエッセイから構成されていてそれぞれが完結しているので、どこからでも読めます。 内容は、小さな自分=エゴで頑張らないで、神様に全部委ねてしまったほうがうまくいくというもの。 この著者もヨガをやっているみたいですが、これは完全にバクティ・ヨーガだな。。と思いました。 ヨガには以下の4つの道があります。 カルマ・ヨーガ:無私の心で行動する、奉仕のヨーガ バクティ・ヨーガ:神を愛して自分を神に奉げる、信仰のヨーガ ジュニャーナ・ヨーガ:内省と理性と熟考を駆使する、智慧のヨーガ ラージャ・ヨーガ:心と身体をコントロールする、瞑想のヨーガ 著者がこの本で主に説いていることはバクティ・ヨーガで、神様LOVE!!という熱い気持ちが伝わってきます。 私がこれまで持っていたバクティ・ヨーガのイメージは、厳格な修道女のように禁欲的な生活をして、神様のことだけを思って祈りながら暮らす、というような質素で静かなイメージでした。 でも、この本を読んで、こんなに楽しいバクティ・ヨーガもあるのね!と、私もやってみたくなりました♪ この本が面白かったので著者の次の本、『Change Me Prayers』も買っちゃいました。 こちらはより実践的で、じゃあどうしたらいいの?という疑問に答えてくれています。 続き↓ http://fractalbody.net/2015/07/03

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品