商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アルファポリス |
発売年月日 | 2015/03/01 |
JAN | 9784434204401 |
- 書籍
- 書籍
異世界でカフェを開店しました。(5)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
異世界でカフェを開店しました。(5)
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
今年の梅雨明けの後の暑さが酷かったが、この本の世界のフェリフォミア国でもそんな暑さが続き、リサは豆から餡子を作ることで、水まんじゅうやかき氷の金時を作り出す。塩気もあって熱中症たいさくにもなるとかね。常に、新しいメニューを考えて実行していく。隣国のマスグレイブ公爵がやってきて、彼...
今年の梅雨明けの後の暑さが酷かったが、この本の世界のフェリフォミア国でもそんな暑さが続き、リサは豆から餡子を作ることで、水まんじゅうやかき氷の金時を作り出す。塩気もあって熱中症たいさくにもなるとかね。常に、新しいメニューを考えて実行していく。隣国のマスグレイブ公爵がやってきて、彼の専属料理人への指導と、小麦のない隣国スーザノウル国のために、新しい食を開発してくれるように頼みこんでくる。リサはインディカ米に似た泥麦からフォーを作り出す。与えられた材料で、いろいろ工夫していくところがいいところだね。結局、このシリーズは料理に終始しているんだ。
Posted by
突然ごはんのマズイ異世界にトリップした元OLのリサが、その世界の食文化を発展させるべく、カフェを開店したり奮闘するお話。 今回は、熱中症対策で水羊羹を作ったり、隣国からきた料理人に料理指導したり。恋人のジークとの時間はほぼなく、新メニューの開発・料理・それを食べた人たちの反応がほ...
突然ごはんのマズイ異世界にトリップした元OLのリサが、その世界の食文化を発展させるべく、カフェを開店したり奮闘するお話。 今回は、熱中症対策で水羊羹を作ったり、隣国からきた料理人に料理指導したり。恋人のジークとの時間はほぼなく、新メニューの開発・料理・それを食べた人たちの反応がほとんど。このシリーズ読んでいると色々食べたくなる。 本編外で、学園の新学期が始まり、料理指導した隣国の料理人の娘が、留学生として料理科での新生活を始める場面が描かれる。上級生に進級した3人組がなんだかんだいい先輩になってて微笑ましい。
Posted by
前作を読んでからだいぶん開いたなー・・・。 なんか、イラストの感じが変わったね。描いてはる方は同じ⑪氏やけど、みょうにまるまっちくなったような・・・? (;^ω^) さて、内容も面白いし、さくさく読めるんやけど、 〇〇する 〇〇だった 〇〇する の、羅列で、どうにも仕様書を読ん...
前作を読んでからだいぶん開いたなー・・・。 なんか、イラストの感じが変わったね。描いてはる方は同じ⑪氏やけど、みょうにまるまっちくなったような・・・? (;^ω^) さて、内容も面白いし、さくさく読めるんやけど、 〇〇する 〇〇だった 〇〇する の、羅列で、どうにも仕様書を読んでる風なのは相変わらず・・・かな。 シリーズ最初はもっとリサの目を通して丁寧にフェリフォミア王国や、食事情について書かれていた気がするので・・・、なんやろう、そんな焦って先へ先へ展開させなくてもいいのになあ、ちゅう具合? たぶん、落としどころは決めてはって、そのオチに向かってガーッと書いてはるんやろうな。 早く展開させて、ちゅうようなもったりくったり感はないんやけどなあ。なんとなく、置いていかれてる感もある。 せっかく異世界トリップもので、わりと平凡? な女子がトリップしたんよね。 リサちゃんは料理人やったわけじゃないよね。 料理人じゃないのにあそこまで料理ができるのもすごいと思うけど、 「この世界に来た当時は魚をさばくのも苦労した」 と、いうようなことがちらっと書かれてて、 「そうよねえ」 と、そこは面白かった(その一文だけやけど・・・)。 そういうところ!! そういうちっさいところを、もうちょっと書いてくれたらより厚みが出るのに。 キャラにも移入できるのに。 客観的に見てどうだこうだをきれいに書かれるよりも、そのキャラがどう行動するのかを躍動感とともに書いてくれるほうが、読み手としてはいろいろ想像しやすいけどなあ。 もう少しだけ読者を信用して書いてくれてもいいのに。 それか、行間を勝手に想像されるのがいやなのかな。そういう作家さんもいてはるもんね。 児童書ですららぶあまキュン具合がすごいので、このシリーズのリサとジークくんのストイックぶりは 「料理ばっかりしてて大丈夫か」 と、余計なお世話をやきたくなる。 たまにはこの二人のプライベートも見てみたいもんです。でないと金髪で寡黙なジークくんがコツコツと料理をしてる図はどうしてもまんばちゃんで想像したくなっちゃうやん(⑪氏だけに・・・)。 本筋と、料理科に通う子どもたちの短編の構成は今回も変わらず。 短編のほうが面白く感じるので、正直、本編ももっと凝縮して、あれこれ説明は省いて、このくらいのボリュームにしてくれるほうが読み応えがあるのかもしれへんな。 料理を教えるくだりは面白かったよ。丁寧に書き込んでくれはって、作者は料理が好きなんやろうなあと改めて思った。 ここの書き込みもいいし、料理を教える代わりに貿易ルートをくれっていうリサも 「うまいな!」 と、思ってんけどね・・・。 何がもう一歩なのか・・・。それがはっきりわからんってことは、それなりにまとまってるってことなんやけどね・・・。 あと、「~」の多用がすこし減ったのもよかった。ブログならともかく小説のセリフにいちいち「~」はいらん、「~」は。 シリーズは7巻まで出てるんよね。 蔵書にもあるし、また借りてみるか・・・。 (引用) 親として、子どもにこんなふうなセリフをいえたらすごいなあと思う。 また別の道を選べばいいっていえるところとか、失敗を恐れるな、と、言えるところも。 失敗してもまた立ち上がれると子どもに対して信頼しているのが、とっても素敵やと思う。
Posted by