1,800円以上の注文で送料無料

受注を勝ち取るための外資系「提案」の技術 日本人の知らない世界標準メソッド
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-32

受注を勝ち取るための外資系「提案」の技術 日本人の知らない世界標準メソッド

式町久美子(著者)

追加する に追加する

受注を勝ち取るための外資系「提案」の技術 日本人の知らない世界標準メソッド

2,420

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2015/03/23
JAN 9784478039168

受注を勝ち取るための外資系「提案」の技術

¥2,420

商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/02

提案も工程分けて管理。 工程移行判定もうけてチェック。 基準は明確でない(顧客課題に依存)。 課題定義方法を別書籍などからエッセンス抽出要。

Posted by ブクログ

2021/11/21

外資系とありましたが国内のビジネスシーンにおけるプレゼンや資料作成に使える知識です。 ITパスポートなどの試験でRFPなどという要件定義に欠かせない内容に出会ってから、本格的にその資料を作るための本を読んだことがありませんでした。 単なるエクセルやパワポの小技集ではなく、実...

外資系とありましたが国内のビジネスシーンにおけるプレゼンや資料作成に使える知識です。 ITパスポートなどの試験でRFPなどという要件定義に欠かせない内容に出会ってから、本格的にその資料を作るための本を読んだことがありませんでした。 単なるエクセルやパワポの小技集ではなく、実践的な内容を学べました。

Posted by ブクログ

2020/12/17

プロポーザルマネジメントと呼ばれる、提案活動全体のプロセスについて解説した本。提案というと、提案書を書いて顧客に提出、必要に応じてプレゼンすることばかり浮かびますが、提案前・提案・提案後それぞれでやることがあるということに気づかされました。特に、提案の前段階が最も重要なのだなと思...

プロポーザルマネジメントと呼ばれる、提案活動全体のプロセスについて解説した本。提案というと、提案書を書いて顧客に提出、必要に応じてプレゼンすることばかり浮かびますが、提案前・提案・提案後それぞれでやることがあるということに気づかされました。特に、提案の前段階が最も重要なのだなと思います。また、コンペの勝敗に関わらず、提案後のふりかえり等の活動もまた必要と思います。 自分の携わっている提案活動を振り返るに、組織のルールやサポートもあって、まあ半分くらいは出来ているかなという印象。現場に張り付いて案件こなしつつ、同じ顧客に次の提案もする、いわゆるルート営業?なので、必然提案前活動的なものはしていることになります。ただ、もっと顧客のニーズがなんなのかは、情報感度は上げた方が良いかもしれませんね。 タイトルが「提案書」ではなくて「提案」なので、提案書の書き方について期待している方には向かないかも知れません。まあ、ちょろっとは書いてありますが。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す