1,800円以上の注文で送料無料

負けない作法
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

負けない作法

岩出雅之(著者), 森吉弘(著者)

追加する に追加する

負けない作法

1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2015/03/01
JAN 9784087860511

負けない作法

¥1,320

商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/11

前人未到の9連覇を達成した実績のある人の言葉は説得力もあるし、何より分かりやすいと思った。 自分の中で1番心に残ったフレーズは 「どんな組織でもできる人とできない人で成りたつ。 全体の2〜3割はほっておいても自分でできる人。 別の2〜3割はモチベが低くやる気が全くない。 残り4...

前人未到の9連覇を達成した実績のある人の言葉は説得力もあるし、何より分かりやすいと思った。 自分の中で1番心に残ったフレーズは 「どんな組織でもできる人とできない人で成りたつ。 全体の2〜3割はほっておいても自分でできる人。 別の2〜3割はモチベが低くやる気が全くない。 残り4〜6割が1人でやれるやれない人どちらにでもなりうる人。それはリーダーの働きかけ次第」 理想は100%導くことだが、それはあくまで理想で現実を見てそこで自分の役割が何かを考えるきっかけになった。

Posted by ブクログ

2022/01/04

■総括 ①心/身体が乱れている時、原点に立ち返らせてくれる1冊 ・まずは自分自身を整えて、ニュートラルに戻すよう強く訴えている ・確かに、当たり前のことが疎かになっていて、いい結果は出ないように感じる ・初心を忘れてしまっている時に、思い出したい1冊だと思う ②負けない要因...

■総括 ①心/身体が乱れている時、原点に立ち返らせてくれる1冊 ・まずは自分自身を整えて、ニュートラルに戻すよう強く訴えている ・確かに、当たり前のことが疎かになっていて、いい結果は出ないように感じる ・初心を忘れてしまっている時に、思い出したい1冊だと思う ②負けない要因を作らない ・勝負である以上、相手に依存してしまう ・負ける原因は自分が作る、勝つ原因は相手がくれると自覚する ■要約 1. 作法0 ・前提として   勝負である以上、相手の能力に依存する部分が大きく、絶対勝てるかどうかは相手次第   だが、負けないために自分を仕上げる方法はある ・負けない作法とは、自分をニュートラルな状態にし、常に全力を出し切れるようにすること ・負けない作法のステップ   ①環境を整える(身の回りを綺麗にし、勝負の土俵に立つ)   ②身体のコンディションを整える(心を落ち着けるための前提条件、自分なりの方法を見出す)   ③マインドコンディションを整える(どんなことがあってもニュートラルに戻し、自分の力を発揮する)   ④振り返りをすぐ、何度も行う(成功も失敗も得た情報は次に活かす)   ⑤丁寧に日常生活を送る(日常の小さなことに目を配る、応援したくなる人を目指す)   ⇒ このステップを習慣化する 2. 作法1 ・幸せには3段階ある   ①授かる幸せ(当たり前に衣食住ができること、安心して暮らせることに感謝)   ②できる幸せ(目指す自分や目標に近づく幸せ)   ③与える幸せ ・3つの順番を飛び抜かすことはできない   ⇒ ②できる幸せ、が域に達してないのに、③与える幸せ、は追求できないのではないか ・作法0を踏まえて、自分作りを進め、余裕を持てるようになることが作法1の目標   自分のことしか関心持てないうちは、できる、とは言えない 3. 作法2 ・負けない極意は常にニュートラルに保つこと、両極にある2つの軸を常に意識して、その真ん中に立つ ・勝ち負けは相手との関係で決まる   負ける原因は自分が作る   勝つ原因は相手がくれる ・勝っても負けても、なぜ、何がを考える ・悲観的に準備し、楽観的に実践すべし ・今に集中する(過去や未来に心が奪われてることを自覚する) ・勝負する時は、相手を知る(相手より少し上を目指す、油断しない) 4. 作法3 ・仲間づくりの前に、自分づくりが必ず必要 5. 作法4 ・社会でいきていく力とは、自分で考える力のこと ・考える⇒分かる⇒できる⇒楽しい、のサイクルを身に付けると、何事も怖くなくなる(いつかは楽しいと感じれるとわかる) ・人生に負けない考え方を持っていること、それが負けない作法

Posted by ブクログ

2021/02/25

帝京大学ラグビー部岩井監督と同学教授森氏の著書。今年度引退した自分に深く響く内容だった。常に両軸の中立点を意識する。これはどのような状況においても適用されうる考え方だと思う。ところどころ精神論的な部分もあるが、これらも大切な考え方なのかも知れない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品