![日本人は日本をどうみてきたか 江戸から見る自意識の変遷](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001730/0017309339LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 笠間書院 |
発売年月日 | 2015/03/01 |
JAN | 9784305707697 |
- 書籍
- 書籍
日本人は日本をどうみてきたか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本人は日本をどうみてきたか
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
日本は神の国だという意識って強かったんですね。 幕末にしても、世界大戦にしても、そういう意識があったから、超大国に挑んでいったんですかね。
Posted by
大学の教授等が中心となって構成するグループが、各員10ページ強づつ著作し、法大総長田中優子氏が編集したもの。各員の著作が短いこともあって、興味が続かず、途中で読むのを投出した次第。日本に古くから華夷秩序があって、蝦夷や琉球を見下しており、特に蝦夷に対して武力で征服したことを改めて...
大学の教授等が中心となって構成するグループが、各員10ページ強づつ著作し、法大総長田中優子氏が編集したもの。各員の著作が短いこともあって、興味が続かず、途中で読むのを投出した次第。日本に古くから華夷秩序があって、蝦夷や琉球を見下しており、特に蝦夷に対して武力で征服したことを改めて認識した。宮崎駿監督のもののけ姫が蝦夷を描いた物語ということも、初耳だった。
Posted by