1,800円以上の注文で送料無料

スーパー図解尿路結石症 再発させない治療と生活 トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1202-01-24

スーパー図解尿路結石症 再発させない治療と生活 トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ

坂本善郎

追加する に追加する

スーパー図解尿路結石症 再発させない治療と生活 トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 法研
発売年月日 2015/02/13
JAN 9784865131574

スーパー図解尿路結石症

¥1,540

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/11/06

カルシウム不足は、シュウ酸が結びついて排泄される。摂りすぎても結石ができやすい。 通風は尿酸結石ができやすくなる。 疝痛(せんつう)とは繰り返し起きる痛み。腎臓にできた結石が尿管に落ちてきたときに起きる。尿が詰まって腎盂の内圧が上がる。しばらくすると、腎臓が尿の産生を抑制するた...

カルシウム不足は、シュウ酸が結びついて排泄される。摂りすぎても結石ができやすい。 通風は尿酸結石ができやすくなる。 疝痛(せんつう)とは繰り返し起きる痛み。腎臓にできた結石が尿管に落ちてきたときに起きる。尿が詰まって腎盂の内圧が上がる。しばらくすると、腎臓が尿の産生を抑制するため、内圧が下がり痛みは治まる。 痛む場所は3か所。尿管にでるところ、動脈を渡るところ、尿管膀胱移行部。 膀胱刺激症状はもうすぐ排石できるサイン。 CTでは色で石の硬さがわかる。 痛み止めはNSAIDSの坐薬を使う。非ステロイド系抗炎症薬。 ウルルカン=尿管の経連を押さえる、利尿作用。 プスコバン=鎮痙薬。尿管の痙縮を押さえる。 坐薬を常備する。 湯舟で温める、使い捨てカイロで温める。 漢方薬では、猪苓湯(ちょれいとう)が排石効果、 芍薬甘草湯が、痛み止め効果。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す