1,800円以上の注文で送料無料

火城 燃える町 1938 日・中・韓平和絵本
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

火城 燃える町 1938 日・中・韓平和絵本

蔡皋(著者), 中由美子(訳者), アオ子

追加する に追加する

火城 燃える町 1938 日・中・韓平和絵本

¥2,750

獲得ポイント25P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 童心社
発売年月日 2014/12/01
JAN 9784494019724

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/22

日・中・韓 平和絵本 シリーズ  その8・火城 燃える町-1938 ※この本の紹介は「父さんたちが生きた日々」をご覧下さい。 2024/01/30 更新

Posted by ブクログ

2019/10/20

モノトーンのえんぴつ画で、目立たいように思えるが、すごく惹きつけるものがある。 知っておかなければならない、伝えられなければならない事実の庶民の視点からみた戦争の記憶。

Posted by ブクログ

2015/05/09

1938年、日中戦争で日本は中国湖南省の古都・長沙で起きた長沙大火を描いたもの。 日中戦争以来、中国の大都市を占領してきた日本軍。対する中国側の国民党軍と中国共産党は、長沙に集まった物資や施設を日本軍に奪われる前に都市全体を焼く焦土作戦を計画する。けれど、市民に避難命令が出る前に...

1938年、日中戦争で日本は中国湖南省の古都・長沙で起きた長沙大火を描いたもの。 日中戦争以来、中国の大都市を占領してきた日本軍。対する中国側の国民党軍と中国共産党は、長沙に集まった物資や施設を日本軍に奪われる前に都市全体を焼く焦土作戦を計画する。けれど、市民に避難命令が出る前に出火し、2〜3万の人々は命と都市の大部分を失う。 子供の目線で惨状が語られるので、事実がどういった事だったかは、後ろの解説を読まないとわからない。解説無しだと、日本軍が中国の古都を襲い、罪のない普通の人々がたくさん殺された歴史だと思い込みそう。 日本が、中国が、ではなく、人間はこんな事をやってもしまう危うい生き物だと知って欲しい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品