![「イップス」かもしれないと思ったら、まず読む本 メンタルによる運動障害](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001727/0017274435LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ビー・エー・ビー・ジャパン |
発売年月日 | 2014/12/01 |
JAN | 9784862208835 |
- 書籍
- 書籍
「イップス」かもしれないと思ったら、まず読む本
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「イップス」かもしれないと思ったら、まず読む本
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
イップスになりやすい人は鬱にもなりやすい。真面目で溜め込みやすい人が多いが、全力で物事に取り組んでるからこそ。 意識やイメージで行動が変わるのは脳の1割だけ。残りの9割は悪いイメージを持ったまま。言い換えてや行動の先の具体的なイメージを持つことが大事。
Posted by
イップスについて知るために最初に読んでみたけど、一段落に1文というところが多くて、決して良い文章とは感じませんでした。あまり体系的でもないので、個人的には理解しにくかったです。
Posted by
自分の意識として、いったん苦手意識を持ってしまうと普段できたことができなくなってしまう。イップスもおなじようなもので、スランプで考え込んでしまった結果、普段どおりにできなくなってしまうことだと思ってたけど、もっと根深いものだったのね。 人間関係が、イップスやパニック障害の根本的な...
自分の意識として、いったん苦手意識を持ってしまうと普段できたことができなくなってしまう。イップスもおなじようなもので、スランプで考え込んでしまった結果、普段どおりにできなくなってしまうことだと思ってたけど、もっと根深いものだったのね。 人間関係が、イップスやパニック障害の根本的な原因というのは、ちょっと驚き。接触障害もそうだけど、普段の人間関係は、その人のメンタルやたぶんフィジカルにも大きく影響していたんだな。 この本は、特に野球選手のイップスに焦点をあてた記述が多いので、野球選手にとっては参考になるかも。
Posted by