![徒然草REMIX 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001722/0017229496LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-01-03
徒然草REMIX 新潮文庫
![徒然草REMIX 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001722/0017229496LL.jpg)
539円
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2014/09/27 |
JAN | 9784101351216 |
- 書籍
- 文庫
徒然草REMIX
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
徒然草REMIX
¥539
在庫なし
商品レビュー
3.3
5件のお客様レビュー
清少納言と、兼好法師を対談させるなんて! なんて、素敵な組み合わせ。 私は、「知らんけど」が興味深かったな〜。 地方出身者なので、知らんけどに振り回されっぱなしです。
Posted by
文体のタッチが軽く、楽しんで読める。どうも兼好法師という人は俗世を皮肉に見ていたそうであるが、その辺の解釈の仕方が酒井氏の巧妙なタッチで面白く描かれている。この巧妙さは読み手を飽きさせないので、著者のファンも多いこともうなずける。
Posted by
徒然草リミックス 「あはれ」…「哀れ」悲しさ、寂しさ、憐憫 「天晴れ」 同じ語源 【三省堂】新明解古語辞典 上代・中古にはその表現領域がかなり広く、後世、悲哀感に傾いていく。それに合わせるように、力強い感嘆や賞賛には、促音化した「あっぱれ(天晴れ)」が用いられ...
徒然草リミックス 「あはれ」…「哀れ」悲しさ、寂しさ、憐憫 「天晴れ」 同じ語源 【三省堂】新明解古語辞典 上代・中古にはその表現領域がかなり広く、後世、悲哀感に傾いていく。それに合わせるように、力強い感嘆や賞賛には、促音化した「あっぱれ(天晴れ)」が用いられるようになった。 兼好と清少納言の仮想対談という発想は面白かった。欲を言うなら、鴨長明も交えて三者の仮想鼎談が見てみたかった。兼好と長明は、それぞれ、ようきゃ、いんきゃというキャラで差別化する。 「ではなかったか」おばさん 「をかし」と上矢印、「あはれなり」を下やS印と定義している点は面白かった。
Posted by