1,800円以上の注文で送料無料

話が長くなるお年寄りには理由がある 「老年的超越」の心理学 PHP新書942
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

話が長くなるお年寄りには理由がある 「老年的超越」の心理学 PHP新書942

増井幸恵(著者)

追加する に追加する

話が長くなるお年寄りには理由がある 「老年的超越」の心理学 PHP新書942

858

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2014/08/18
JAN 9784569816722

話が長くなるお年寄りには理由がある

¥858

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/08/07

タイトルの答えを見つけたい。と思って、読み始めた方は、第1章の早い段階で、なんか雰囲気違うぞ。と思うと思う。 私も、そんな一人だったが、楽しく読めた。 この本で、とても参考になったのは、エリクソンの心理社会的発達理論の第9段階があったこと。 そして、トルンスタムが「老年的超越」...

タイトルの答えを見つけたい。と思って、読み始めた方は、第1章の早い段階で、なんか雰囲気違うぞ。と思うと思う。 私も、そんな一人だったが、楽しく読めた。 この本で、とても参考になったのは、エリクソンの心理社会的発達理論の第9段階があったこと。 そして、トルンスタムが「老年的超越」概念を提唱したことと、「老年的超越」の中身を知ることができたこと。 「老年的超越」とは、 ⚫︎身体的な健康を重視しない ⚫︎外に向けた活動を重視しない ⚫︎社会的役割を重視しない ⚫︎社会的ネットワークの縮小にこだわらない 今の自分には、正直考えられない価値観であり、戸惑いを感じてしまったが、その戸惑いこそ、高齢者の思考や行動を受容できない壁なのだろうと思う。 『老年的超越は、何かを乗り越えて得られる心理というよりは、自然な老化の過程で起こる心理だろうと考えられます。』という結論が、本著作にあったが、それだと、今の自分が理解できないのは、当たり前な気がしてきた。 第6章では、高齢者の心理発達を踏まえた高齢者との付き合い方が、書かれており、役に立つと感じた。

Posted by ブクログ

2016/06/19

高齢者の気持ちが少しわかったような気がします。元気になれるように無理に頑張って貰う必要はなく、今の状態を受け入れて満足できるようポジティブな考え方の必要性が書かれていました。

Posted by ブクログ

2015/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目11箇所。日本はこれから、ますます高齢化が進んでいきます、多くの方が、非常に長い高齢期を過ごすことになります、本書により、高齢の方々の日々何を考えいるのかを知っていただき、ご自分が老いたときの生き方を考えていただくきっかけになれば幸いです。認知機能的な側面でいえば、記憶を一つひとつたどっていくことで、正確に話が思い出せるということもありそうです、ですから、「話を短くして下さい」とか「話をまとめて下さい」とお願いしても、できない可能性があります。「こんなこと何で話すんだろう」と思っていても、まわりまわって、最後にそれが主題に結びつくということがけっこうあります、「話が長い」と感じるかもしれませんが、能力に合わせた最適な伝達方法を選んでいる可能性があると理解して、時間の許す限り、長くても話を聞くことが大切ではないでしょうか。若いころは大した努力をしなくても美しさを保てたかもしれませんが、若いころと違って美しさを保つことが難しくなっている以上、研究を重ね、知恵を絞るなど十分に努力をすることが必要になります。どの生き方・気持ちの持ち方がよいというものではなく、どのようであってでも幸福感を得ている方はいるということです。80最くらいまでの高齢者介護と、90歳、100歳の超高齢者介護が同じでいいとは限りません、90歳、100歳の方にとって何が幸せなのか、90歳、100歳の方は、どういうふうにご自分の幸福感を得ているのかをよく理解する必要があります。長寿と一番関係が深いと考えられているのは「誠実性」です、「誠実性」というのは、几帳面で仕事が丁寧である、約束や人の期待を裏切らない、目標達成のために頑張る、仕事を最後までやり遂げる、犯罪に走らない、危険なものを求めない、といった性格傾向です、またこのような性格の人は自分に対する自信を持っていて、有能感も高い人が多いです。ストレスも長寿に影響を及ぼすと考えられます、ストレスへの対処に影響する性格傾向として、「神経症傾向」と「外向性」が挙げられています。病気で入院して死を迎えようとしている親に対しても、子供のほうは最後まで頑張って生きてほしいとか、気持ちを見せてほしいという気になることもあります、そういう気持ちになるのは仕方のないことですが、本当に頑張れる状態なのかどうかを考えないと、双方がつらい思いをすることになるかもしれません。病気のときには「病気を治そうね」という言葉も重要ですが、オプションとして「病気のままでもいいんだよ」とか「病気なんだから、ベッドを汚したっていいんだよ」という言葉も持っておくと、状況を見ながら高齢者ご本人の感情のバランスをとっていけるのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品