![未来企業 レジリエンスの経営とリーダーシップ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001720/0017201207LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-38
未来企業 レジリエンスの経営とリーダーシップ
![未来企業 レジリエンスの経営とリーダーシップ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001720/0017201207LL.jpg)
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | プレジデント社 |
発売年月日 | 2014/08/07 |
JAN | 9784833420938 |
- 書籍
- 書籍
未来企業
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
未来企業
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3.2
28件のお客様レビュー
グローバルトレンドを踏まえ、日本の企業がどのような働き方をさせて、その働き方に親和性のある制度やノウハウを築くのかのイメージができる本でした。
Posted by
感想 企業は何を気にするべきか。利益追求はもはや気にしてはいけない。存続を求めるなら。自然と地域社会との共存こそ目指されるべき。
Posted by
著者が期待する企業の善行に関しては、株主が先ず変わらねばと思うが、至近、まるでCMスポンサーにクレームをつける輩の如く、株主も企業の倫理観に対して厳しくなった。そのため、企業側もESGの意識が高まってきたのは事実だ。しかし、企業存続にはどうしても利益追求が必須であり、企業側には、...
著者が期待する企業の善行に関しては、株主が先ず変わらねばと思うが、至近、まるでCMスポンサーにクレームをつける輩の如く、株主も企業の倫理観に対して厳しくなった。そのため、企業側もESGの意識が高まってきたのは事実だ。しかし、企業存続にはどうしても利益追求が必須であり、企業側には、単に気にするパラメーターが増えただけ、とも言える。 偽善ではなくとも、風評を気にして対処しなければならない局面もある。また、企業もそれを煽る社会も良かれと思いながら、期待していた成果が得られないケースもある。例えば、インドとパキスタンではアパレル関係の縫製工場から子供の労働者を雇い止めしたが、結果的に子供たちは家計を助けるために売春を始めた。先進国の価値観、距離感で「正義」を語っても、黒カビのように根を張る「悪徳」の根絶にはならない。 新興国に大企業が乗り出すメリットは何だろう。発展までの収益期待、となると随分時間がかかりそうだ。ヨーグルトで有名なダノンフーズは倹約型イノベーションとしてバングラデシュにヨーグルト工場を建設した。工場での雇用創出に加え、販売員、また牛乳そのものも地域のあちこちで細々と経営されている小規模の370以上の農家から集めたらしい。で、栄養不足の現地住民にも購入可能なヨーグルトが提供できる。安価に作って輸出で儲ける打算もあるだろうか。何が本心か分からない程、企業とは、取り繕い、ポジティブワードにフレーミングし、善行をアピールするもの。 車買取の会社が問題を起こしているが、この体裁が失し、悪徳と偽善の使い分けが崩れた企業は脆い。集団で働けば、一人くらい、悪行に手を染めていけず、ゆえに罪悪感が発動するはず。日本の義務教育や家庭教育、監視社会は柔ではないと期待している。
Posted by