1,800円以上の注文で送料無料

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場

佐々涼子(著者)

追加する に追加する

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2014/06/01
JAN 9784152094605

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている

¥1,650

商品レビュー

4.5

242件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/13

東日本大震災後に半年で再稼働した、石巻製紙工場の奮闘を描いたノンフィクションドキュメント。 その圧倒的なリアリティーからは、ノンフィクション作家の真髄を見ることが出来る。 決して美談ばかりではない。 血の気が引くような津波の描写。 汚い面も余す所なく描いた、被災後の復興生活。...

東日本大震災後に半年で再稼働した、石巻製紙工場の奮闘を描いたノンフィクションドキュメント。 その圧倒的なリアリティーからは、ノンフィクション作家の真髄を見ることが出来る。 決して美談ばかりではない。 血の気が引くような津波の描写。 汚い面も余す所なく描いた、被災後の復興生活。 衝突や、失敗や、報われない話も多い。 そんな中でもキラリと光る、紙に対する職人のこだわり…。 いつも何気なく手に取っている本が、これほどのこだわりと覚悟で作られているのかと、心を打たれた。 「普段気にしないかもしれないけど、実はすごい技術なんだ」 と娘に自慢する一言は、まさに職人の矜持を表しているだろう。 繰り返すが、この本は単純な感動物語ではない。 テレビ報道では分からない震災の恐怖と、人の醜さや無力さ。 そして、その中にも見える人間の意地。 それらがないまぜになったエネルギーに、言葉にできない感動をもらった。 読む価値のある一冊だった。

Posted by ブクログ

2025/01/08

東日本大震災からもうすぐ14年。 あの時の津波の映像、被災地の様子、テレビ越しでも恐ろしく、とても現実とは思えなかった。 この本はその中でも日本製紙にスポットを当てたドキュメンタリー。 紙がどこでどのように作られているのか考えもせずに沢山の本を読んできた。 震災で被害にあった工場...

東日本大震災からもうすぐ14年。 あの時の津波の映像、被災地の様子、テレビ越しでも恐ろしく、とても現実とは思えなかった。 この本はその中でも日本製紙にスポットを当てたドキュメンタリー。 紙がどこでどのように作られているのか考えもせずに沢山の本を読んできた。 震災で被害にあった工場が再び稼働するまでの大変な工程を知ることが出来てよかった。 もちろんこの本で全てが語られている訳ではない。 テレビに映らなかった悲惨な場面があるように、語り尽くせない苦しみや、生き残った葛藤があったと思う。 また、いろんな企業、学校、商店、個人、皆が一歩一歩進んで今がある。 忘れてはならないとあらためて思う。 そして作者の佐々涼子さんも病で亡くなっている。まだ若く、書きたいこと沢山あっただろう。 命、人生、かけがえのないもの。

Posted by ブクログ

2024/12/07

読みやすい本でした。ノンフィクションだけど読者の読ませどころの壺を熟知してらっしゃる佐々さんのテクニックの本でした。  

Posted by ブクログ