1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

飯盛り侍 講談社文庫

井川香四郎(著者)

追加する に追加する

¥671

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2014/06/13
JAN 9784062778473

飯盛り侍

¥671

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/30

第一弾 佐賀龍造寺家の足軽・弥八、後方支援の賄い方、主人には嫌われる、鍋島直茂、立花道雪、博多商人に助けられ今後の運命は それにしても現在で普通のことをよく知っている足軽

Posted by ブクログ

2021/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

賄いからのし上がっていくの、なかなか面白い。確かに食べ物って大事だよね。文章も読みやすかった。龍造寺から始まる戦国小説って珍しい気がするなぁ。九州の戦国大名の名前が読みづらいのは仕方がないことよ…。しかし「この時代にそんな概念や食べ物あったのか…?」ということがチラチラ頭に浮かんでしまうの良くない。

Posted by ブクログ

2020/06/19

面白かったです。 九州に住んでおきながらあの辺りは何家が治めていたかとかよくわかっていないのですが、それでも分かりやすくするする読みました。 登場人物たちが生き生きしていて良いです。 主人公の“飯盛り侍”弥八は勿論、玄蕃や十兵衛も良い人。龍造寺隆信や鍋島直茂も良かったです。佐賀は...

面白かったです。 九州に住んでおきながらあの辺りは何家が治めていたかとかよくわかっていないのですが、それでも分かりやすくするする読みました。 登場人物たちが生き生きしていて良いです。 主人公の“飯盛り侍”弥八は勿論、玄蕃や十兵衛も良い人。龍造寺隆信や鍋島直茂も良かったです。佐賀は後で鍋島藩になると思うと…鍋島家はやっぱり名君。 弥八の、身体や心への作用も考えて料理を作るこの知識は何処から?ただの農民にしては詳しすぎる。戦法にも詳しかったしこの人何かあるな。。 「弥八を、台所奉行に雇った戦国大名の方が、戦に勝つ」 シリーズもう数出てるみたいなので続きも読んでみます。文通友だちから頂いた本でしたが思いがけない出会いでした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品