![なにを食べたらいいの? 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001716/0017164680LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-24-10
なにを食べたらいいの? 新潮文庫
![なにを食べたらいいの? 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001716/0017164680LL.jpg)
539円
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2014/05/29 |
JAN | 9784101364612 |
- 書籍
- 文庫
なにを食べたらいいの?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なにを食べたらいいの?
¥539
在庫なし
商品レビュー
3.8
9件のお客様レビュー
さらに、何を食べようか迷う〜 けど知識があることは良い。知ることは大事。あとは自分が何を優先するか。
Posted by
食品添加物を販売する側であった著者。 そんな著者が添加物の怖さを教えてくれる。 どんな食品にどのような添加物が入っているかということが記載されているのだが、それを知ることによって逆に「じゃー、なにを食べたらいいんだろう?」と思ってしまう。 というのは、市販の加工食品の多くに添加物...
食品添加物を販売する側であった著者。 そんな著者が添加物の怖さを教えてくれる。 どんな食品にどのような添加物が入っているかということが記載されているのだが、それを知ることによって逆に「じゃー、なにを食べたらいいんだろう?」と思ってしまう。 というのは、市販の加工食品の多くに添加物が入っているからだ。 いくら国で認められた基準値内とはいえ、詳細を知ると恐ろしくなる。 他国では認められていないものも日本国内では認められていたり、そもそもその基準自体も信用に値するものなのか怪しい。 安全で添加物を極力避けたいのであれば、やはり自分で作るしかないのだろう。 安くて便利(な食品)の裏側には、それ相応の理由があるのだ。 手間を惜しまず安心な食か、手間を掛けずに便利な食か、選ぶのは個人の自由だが、私は前者を選択したい。
Posted by
著者は総合商社の食品課に勤めてた添加物のプロ。 自分のお子さんが自分が開発した食品を嬉しそうに食べる姿に良心を痛め、これはいかんと会場を辞めて講演や本を書くようになったとのこと。 日常食べるものに安全なものはあるのか、このままで日本は大丈夫なのか、不安になる。でも社会に騙されない...
著者は総合商社の食品課に勤めてた添加物のプロ。 自分のお子さんが自分が開発した食品を嬉しそうに食べる姿に良心を痛め、これはいかんと会場を辞めて講演や本を書くようになったとのこと。 日常食べるものに安全なものはあるのか、このままで日本は大丈夫なのか、不安になる。でも社会に騙されないためにこういう知識は必要だと思う。選び方を変えるだけでも良い方向に向かえばいいな。
Posted by