![人にはどれだけの物が必要か ミニマム生活のすすめ 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001713/0017138090LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-05-00
人にはどれだけの物が必要か ミニマム生活のすすめ 新潮文庫
![人にはどれだけの物が必要か ミニマム生活のすすめ 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001713/0017138090LL.jpg)
539円
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2014/03/29 |
JAN | 9784101256030 |
- 書籍
- 文庫
人にはどれだけの物が必要か
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人にはどれだけの物が必要か
¥539
在庫なし
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
言語学者、鈴木孝夫氏の、ミニマリリスト生活。グレタさんが生まれる、遠の昔から、エコな生活を実践している。翻って、世の中の環境汚染は進行、止まるところを知らない。一人一人の心がけ。コロナは、警鐘となっていると思う。
Posted by
昨今流行っているミニマリストや断捨離という本ではなく、 環境問題についてかかれた本でした。 これが20年前にかかれたものだと 思うとすごい! ゼロ・ウェイスト・ホームを読んで ずいぶん感心しましたが それを日本でやってる人が いたのかぁと思うと 感慨深いものがありました。
Posted by
名著「ことばと文化」(岩波新書)の 鈴木孝夫先生の身辺雑事日常エッセイ 言語学者の鈴木先生としての 「日本語教のすすめ」 「日本人はなぜ英語ができないか」 「ことばの社会学」 などなど 「ほぉーっ」 「なぁるほどねー」 「そう考えるのだ」 「そういう視点もあるのだ」 と いつも...
名著「ことばと文化」(岩波新書)の 鈴木孝夫先生の身辺雑事日常エッセイ 言語学者の鈴木先生としての 「日本語教のすすめ」 「日本人はなぜ英語ができないか」 「ことばの社会学」 などなど 「ほぉーっ」 「なぁるほどねー」 「そう考えるのだ」 「そういう視点もあるのだ」 と いつもいつも 興味深く読ませてもらっていた その鈴木先生の 市井の人としての 歩き方 考え方 思い方 感じ方を それはそれは 具体的な日々のエッセイ なぁるほど そんな鈴木センセーだからこその 「言葉」の説得力だったのですね と改めて思いました
Posted by