![西洋美術史入門 実践編 ちくまプリマー新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001712/0017128076LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-35-01
西洋美術史入門 実践編 ちくまプリマー新書
![西洋美術史入門 実践編 ちくまプリマー新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001712/0017128076LL.jpg)
1,045円
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2014/03/07 |
JAN | 9784480689139 |
- 書籍
- 新書
西洋美術史入門 実践編
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
西洋美術史入門 実践編
¥1,045
在庫なし
商品レビュー
4.1
12件のお客様レビュー
前作の『西洋美術史入門』に続いて読んでみた。 わかりやすく、読みやすい、そしてためになる。 巻末に「まとめ」として、西洋美術史の研究の進め方が記載されており、便利で文字通り実践的。 読書案内もあるが、索引が付いていたらなお良かった。 題材として取り上げられた作品が全て...
前作の『西洋美術史入門』に続いて読んでみた。 わかりやすく、読みやすい、そしてためになる。 巻末に「まとめ」として、西洋美術史の研究の進め方が記載されており、便利で文字通り実践的。 読書案内もあるが、索引が付いていたらなお良かった。 題材として取り上げられた作品が全てカラーで掲載されている訳ではない点が、残念ではある。(多くは巻頭でカラーで掲載されている。) 「美術作品は、観賞者がいてはじめて成立する」など、美術について深く追究する視点・観点が多く示されている。
Posted by
2022.08.26 入門に続いて、実践編を読んだが、改めて難しさと奥深さを実感した。うまく言語化できないが、美術史にはなんとも言えない魅力がある。人間の営みの深さ?
Posted by
美術史(美術鑑賞だけではなく、美術史)の実践編 遠近法の歴史、種類 書かれた時の歴史 は勿論だが、 何が『美術』たらしてるのか? どこまでが作品か? また、何がオリジナルか? (修復の結果、長く見られてきた姿から大きく姿を変えた作品は修復すべきか。採石場として扱われたコロッセオは...
美術史(美術鑑賞だけではなく、美術史)の実践編 遠近法の歴史、種類 書かれた時の歴史 は勿論だが、 何が『美術』たらしてるのか? どこまでが作品か? また、何がオリジナルか? (修復の結果、長く見られてきた姿から大きく姿を変えた作品は修復すべきか。採石場として扱われたコロッセオは修復されない=修復されたものはオリジナルとは違う と 式年遷宮をする伊勢神宮との対比の事例 また、ナチスドイツの集めた美術品やルーブルに集められた“盗掘品”は誰の所有物か? など、単にアートを見るだけでない視点をやさしく解説してくれる良書
Posted by