- 新品
- 書籍
- 書籍
解縛 しんどい親から自由になる
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2014/02/17 |
JAN | 9784103351115 |
- 書籍
- 書籍
解縛
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
解縛
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
3.3
22件のお客様レビュー
毒母等という言葉が囁かれ始めている。その中で親という存在になげかける語りなのかと思ったが、内容としては小島慶子さんのエッセイ?自伝?幼少期からの経験が綴られている。 確かに小島さんには親という存在が非常に大きなウェイトを占めていた。さらにどう入った関わり方をされていたのか非常に...
毒母等という言葉が囁かれ始めている。その中で親という存在になげかける語りなのかと思ったが、内容としては小島慶子さんのエッセイ?自伝?幼少期からの経験が綴られている。 確かに小島さんには親という存在が非常に大きなウェイトを占めていた。さらにどう入った関わり方をされていたのか非常に興味深く読むことができた。
Posted by
幼い頃から達観しているというか、とても冷静で自分の感情を整理し、自覚している。 「こんなにつらい幼少期でした」というよりも、「こんなふうに当時思ってたんですよね。我ながらアレですけど。」みたいな。それが結構大変な状況だったりする。そりゃ大小あれ子供なりに口にできないこととか空気読...
幼い頃から達観しているというか、とても冷静で自分の感情を整理し、自覚している。 「こんなにつらい幼少期でした」というよりも、「こんなふうに当時思ってたんですよね。我ながらアレですけど。」みたいな。それが結構大変な状況だったりする。そりゃ大小あれ子供なりに口にできないこととか空気読むこととか違和感感じても自分を言い聞かせてしまうこととか。子供だってすべてありのままをアウトプットしてるわけじゃないけど、著者はそれが振り切れてる。大人でもそんなふうに考えられない人もいる。 自分の自尊心としっかり向き合っている。でもそれが早すぎたのか、自尊心むき出しの幼少期の女子グループや青年期のクラスカーストの中では、それゆえに悩むことも多かったと思う。 仲間に入れてもらいたい、羨望の眼差しを向けられたい、羨ましい、恥ずかしい、情けない。そういった心の動きの動き。 一般的には、自尊心に対して無自覚に目を背け、傷付いたり付けられたりすることが多いのが思春期ってやつ。それを真正面から受け止めている学生時代。後から気付く人は多いだろうけど、著者のようにタイムリーに真正面から、ときにドライに向き合える人は稀有だと思う。 自分に自信を持つって難しい。 著者は特に母親から自己肯定感を高めてもらえないような育てられ方をしたように思う。父親も姉もそこから救う存在ではなかった。だからこそ自信を身につけるために、心と頭を動かし続けた。でも、そうして得られたものはさもすれば正論ハラスメントの匂いがしてくる。「だって、○○でしょ?何か間違ってる?」って。必死に身につけた自己肯定感や自信は、根拠のない自信があるような明るく根っからポジティブな人には敵わないのかなと、自分と非常にシンクロしてしまって、考えさせられた。 フェミニストと聞くと過度に偏りのあるかんじがしてあまり好きではなかったし、今でも好きでは無いが、子供を産んでからは少し気持ちが分かるようになってきた。 「子供産んだことないでしょ!?息してるかな?寝返りで窒息してないかな?ミルク飲まないなぁ…。うんち出てないなぁ…。離乳食たべてくれないなぁ…。そんなことで神経削ってストレス溜めて一喜一憂する毎日。「今日1日食べないくらいで死なないよ」?それができる昨日までの安全健康と明日以降の安全健康を私が世話してるから、初めてその理屈が通るんであって、やってねえ奴が言っていいセリフじゃねえ! と思いつつも、みんななんとか当たり前の顔をして毎日を生きている。仕事のストレスとは別の種類のストレス。集中すれば5分で終わることが1時間もかかったりする。今日やりたかったことが一切できなかったりする。片付けても片付けても片付かない。もちろん人によるだろうけど、私は年収600万くらい稼いでた頃の仕事のストレスの方がまだマシだなぁと思ったりもする。子育ても結婚も向いてないなぁと思ったりもする。 このストレス分からねえだろ?!って責めるようなことはいちいち思わないけど、何かの意見を聞いた時「まぁそりゃ、このストレス経験したことないですもんね。ま、仕方ないですけど。」と頭にはちゃんとよぎるくらいにはフェミニストなのかもしれない。私は37歳で子供を産んだけど、その10年の間に性格が丸くなったと自分でも思う。もし10年前に産んでたら、SNSで偏った攻撃的な意見を発信する立派なハラスメント的フェミニストになってたかもしれないなぁと思う(笑) 本書の中にある「真剣に育児をしていれば、何かあとひとつきっかけがあれば虐待してしまうかもと思う瞬間がみんなある」って言葉に涙がぽろぽろ溢れた。 タイトルからして親のことばかり書いてあるのかなぁと思ったけど、そんなこともなく。著者の幼少期からのエピソードと考え方が多く書かれていて、悩むことや社会とぶつかることが増えてきて、そういう考え方に何故なるのか?を辿ると親に行き着くというお話。 親側からすると「親の思う通りには育たない」と思うけど、子供は親の影響を大きく受けるなぁともやはり思う。 著者はADHDらしく、私もそうだしうつ病と不安障害を経験してるので、その部分もとても共感しながら読ませてもらいました。 ◆内容(BOOK データベースより) 幼い娘に理想を押し付ける美人の母。9歳上の姉の平手打ち、父の恫喝。女子アナとして振舞うことへの違和感と葛藤。大人になった私は、不安障害を発症した。光を求め続けた魂の半生記。つらい子ども時代を手放すための手記。
Posted by
タイトルの「しんどい親」というところが中心ではなく、小島慶子自身の生き方について書かれたような本。 よくここまで赤裸々に自分がどんなふうに育ち、どんな風に考えて生きて来たかをオープンに記したなと。 普通だったらもう少し取り繕ったり美化したりするような部分も感情丸出しで記載してあ...
タイトルの「しんどい親」というところが中心ではなく、小島慶子自身の生き方について書かれたような本。 よくここまで赤裸々に自分がどんなふうに育ち、どんな風に考えて生きて来たかをオープンに記したなと。 普通だったらもう少し取り繕ったり美化したりするような部分も感情丸出しで記載してあるところがこの本のすごさ。 人の弱さを認められない、人が何を考えているのか妙に勘ぐってしまう、競争心が強い などの要素が常に絡み合って生きにくくなっているんだなと。 頭が良いので、その状況を自分なりに理解できていつつ、エモーシャルに突き進んでいるような。
Posted by