![金閣寺の燃やし方 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001711/0017116358LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-03
金閣寺の燃やし方 講談社文庫
![金閣寺の燃やし方 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001711/0017116358LL.jpg)
616円
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/02/14 |
JAN | 9784062777506 |
- 書籍
- 文庫
金閣寺の燃やし方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
金閣寺の燃やし方
¥616
在庫なし
商品レビュー
4.4
12件のお客様レビュー
著者の作品は数冊読んだけど、今までのとはちがって本格的な文芸評論。 そもそも古典、伝統芸能の知識が豊富だから、評論が分厚い。 それなのに通常運転のライトな文体で読みやすい。 いちばん「なるほど〜!」と思えたのは、裏日本を体現する作家水上勉の湿り気と、表日本しか見ようとしなかった三...
著者の作品は数冊読んだけど、今までのとはちがって本格的な文芸評論。 そもそも古典、伝統芸能の知識が豊富だから、評論が分厚い。 それなのに通常運転のライトな文体で読みやすい。 いちばん「なるほど〜!」と思えたのは、裏日本を体現する作家水上勉の湿り気と、表日本しか見ようとしなかった三島由紀夫の乾き方を比較した、というところ。
Posted by
2024年1月 三島由紀夫の『金閣寺』は実際に起きた金閣寺放火事件を題材にした作品であるが、この事件を題材にして水上勉が小説を書いているということは知らなかった。 三島由紀夫と水上勉、三島は金閣寺の美にフューチャーして作品を仕立て、水上は放火犯である林養賢という人物に焦点を当てて...
2024年1月 三島由紀夫の『金閣寺』は実際に起きた金閣寺放火事件を題材にした作品であるが、この事件を題材にして水上勉が小説を書いているということは知らなかった。 三島由紀夫と水上勉、三島は金閣寺の美にフューチャーして作品を仕立て、水上は放火犯である林養賢という人物に焦点を当てているという対比。水上勉に俄然興味が湧いてきた。 内容はかなりしっかりとした文学評論だけれど、著者の軽快な文章が読みやすく、面白い。
Posted by
下からの視線の水上勉、上からの視線の三島由紀夫。水上勉は林養賢に同情的で、三島由紀夫はドライな見方をしている。これは、「五番町夕霧楼」、「金閣炎上」と、「金閣寺」を読んだ時にも感じたことである。重松清氏の解説が秀逸である。
Posted by