1,800円以上の注文で送料無料

トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料 その他99%の人と違うポイント56
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料 その他99%の人と違うポイント56

永山嘉昭【著】

追加する に追加する

トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料 その他99%の人と違うポイント56

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2013/10/26
JAN 9784046000156

トップ1%の人が実践する「YES」を引き出す資料

¥1,540

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/07/18

図表と文章を組み合わせることが大切。 どちらにも長所短所がある。 文章は構成が大切。 まずは概要。

Posted by ブクログ

2013/12/21

http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=357 資料作成がテーマの1冊となります。仕事柄資料作成する機会は多いのですが、得意になれない分野なので何冊か読んでみました。基本的な内容が書かれた1冊でしたが、参考になる部分も多々あり...

http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=357 資料作成がテーマの1冊となります。仕事柄資料作成する機会は多いのですが、得意になれない分野なので何冊か読んでみました。基本的な内容が書かれた1冊でしたが、参考になる部分も多々ありましたので紹介します。 ■見出しと中身が完全に一致している ―見出しと中身を合わせる 見出しと中身の不一致は、よく起こる問題。文書を書き終えたら、読み返すときに見出しと中身が合っているかについても、十分な確認が必要。 意識しているつもりでも、いろいろと修正しているうちにいつの間にか見出しと中身が合っていないことがある。常に中身にあった見出しをつけるようにし、資料を作成し終えたら最終チェックしよう。 ■「パラレリズム」を常に意識している ―パラレリズムの視点が欠けないようにする 複数の見出しや文書を記述するとき、表現や形式、内容の順序などが統一されてなければならない。これらの統一を指してパラレリズムという。 ―パラレリズムの問題がない文章とは ・見出しの統一 ・コロンを使った文の統一  ・文末の統一 ・記号の統一 ・順序の統一  ・用語の統一 ・インデントの統一 統一感のない文書は信頼されない。意識しているつもりでも統一されていない場合がよくある。自分でチェック項目を持って、資料完成時に必ずチェックするようにしよう。 ■カラーバランスが適切 ―カラーバランスがよく独立した要素になっている カラーバランスを考えるときは、色相環と呼ばれる円状に色が配置されたものを利用する。色相環の代わりに、Officeのカラーパレットで代用することもできる。 ・色相環の内側に正三角形を作る感じで色を選ぶ ・Officeのカラーパレットを色相環の代わりに使い、正三角形の頂点で3色を選択 ※カラーバランスを考えて4色を選びたいときは、正三角形の代わりに正方形を使う。 Officeのカラーパレットをこれまでにうまく活用してこなかった。カラーパレットを活用して、正三角形で色を選ぶようにしよう。 【1読書1アウトプット】 「パラレリズム」を常に意識する

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品