1,800円以上の注文で送料無料

学校勝ちぬき戦 実験対決(13) 物質の対決 かがくるBOOK実験対決シリーズ 明日は実験王
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-18

学校勝ちぬき戦 実験対決(13) 物質の対決 かがくるBOOK実験対決シリーズ 明日は実験王

ゴムドリco.【文】, 洪鐘賢【絵】

追加する に追加する

学校勝ちぬき戦 実験対決(13) 物質の対決 かがくるBOOK実験対決シリーズ 明日は実験王

1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2013/10/08
JAN 9784023312401

学校勝ちぬき戦 実験対決(13)

¥1,320

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/04/26

[江戸川区図書館] プレジデントファミリー(2013.12)で知った本。理科が苦手な子にもオススメなシリーズ。 〜〜〜 2016年にも、サバイバルシリーズから「かがくるBOOK」、「ゴムドリco.」と辿ってこのシリーズに行き当たったけど、その際には5巻で断念。当時は江東区にしか...

[江戸川区図書館] プレジデントファミリー(2013.12)で知った本。理科が苦手な子にもオススメなシリーズ。 〜〜〜 2016年にも、サバイバルシリーズから「かがくるBOOK」、「ゴムドリco.」と辿ってこのシリーズに行き当たったけど、その際には5巻で断念。当時は江東区にしかなかったこのシリーズを江戸川区でも見かけるようになり、4年で理社も本格化する年となって、改めて読ませてみたら、、、良かった、はまってくれた! 13巻は物質の対決、となっていて、二回戦での話。びん底眼鏡のジェウォンが元所属していたテチョン小学校実験クラブとの対決だったけれど、ジェウォンなき穴を卑劣な手で埋めようとする相手にウォンソが体調を崩して退場!でも例によって?完全に理解しているわけではないウジュの機転によって辛くも勝利!ストーリー的には大丈夫とわかっていてもホッとした。 実験としてはよく言葉だけ聞く銀鏡反応が出てきたし、ウォンソによるP80の化学反応の説明、P172の酸化反応の説明とかが興味分かかった。自分でも何かを見ながらでないと漏れなく説明できるか不安だよなぁ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す