1,800円以上の注文で送料無料

プリンセス・ストーリーズ 白雪姫と黒の女王 角川つばさ文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

プリンセス・ストーリーズ 白雪姫と黒の女王 角川つばさ文庫

グリム兄弟【原作】, 久美沙織【著】, POO【絵】

追加する に追加する

プリンセス・ストーリーズ 白雪姫と黒の女王 角川つばさ文庫

¥770

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスキーメディアワークス/KADOKAWA
発売年月日 2013/08/10
JAN 9784046313331

プリンセス・ストーリーズ 白雪姫と黒の女王

¥770

商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/28

「母のいない白雪姫と、魔族の生きのこりのこどくな女王。運命の出会いは思わぬ事件をひきおこし…。女王が世界一美しくなければいけない悲しい理由とは? 鏡にうつる真実とひみつ。おとぎ話が恋と涙の感動ドラマに!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は、角川つばさ文庫が正直苦...

「母のいない白雪姫と、魔族の生きのこりのこどくな女王。運命の出会いは思わぬ事件をひきおこし…。女王が世界一美しくなければいけない悲しい理由とは? 鏡にうつる真実とひみつ。おとぎ話が恋と涙の感動ドラマに!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は、角川つばさ文庫が正直苦手である。キラキラしていて、擬音語多くて・・。 でも、今の子ども達、小学生たち、が実際に「おもしろい」「感動した」「好き」と言っている本が、ある。娘たちも夢中で読んでいる角川つばさ文庫がある。 そこで、「子どもがハマった児童書」について、知りたいと思い勉強している。 大人が子どもに「読んでほしい」本と、子どもが「今読みたい!」本は、違う。惹かれる絵柄も、読みやすい言葉も、違う。 ・大人が子どもに「読んでほしい」本は、家の本棚に置く。読み聞かせする。大人が読んでいるところを子どもに見せる。良い本を紹介してくれるイベントや児童書に詳しい本屋に行く。そうやって、常に子どもの視界に入るようにしておくとよい。 その上で、 ・子どもたちがスキマ時間に、朝読書に、友達との会話に、力を抜いて読書を楽しみたいときに、「気軽に持ち歩いていつでもどこでもガンガン読める本」というものが、必要。私の小学生の娘たちには今、必要。友達が読んでいる本や、今話題の本、アニメなどのノベライズ本、小学生にはちょっと大人な恋の話や友情の話、自分と同い年の子が主人公の話、学校や日常を描いた共感できる話が、読みたいのだ。 そこで、”子どもが「おすすめ!」「おもしろい!」と言っている本”は何か、 何をどう「おもしろい!」と感じているのかを、母として、図書館員として、知りたいと思っている。

Posted by ブクログ

2013/11/16

グリム童話白雪姫を現代の少年少女向きにアレンジ POOさんの絵がかわゆすぎる〜 王子かわいい 大筋にそんなにちがいはないけど設定に無理がなくて上手 絵がほんとにかわいい

Posted by ブクログ

2013/08/15

“鏡よ鏡、かべの鏡よ。この世で一番美しいのは、だれ?” 魔族最後の生き残りである美しき妃・ジュリアナはそう尋ねずにはいられなかった。けれども、その美しさは永遠には続かない。次にいちばん美しくなるのは、母妃を早くに亡くした王の末の娘・白雪姫だった―― “世界でいちばん美しくなければ...

“鏡よ鏡、かべの鏡よ。この世で一番美しいのは、だれ?” 魔族最後の生き残りである美しき妃・ジュリアナはそう尋ねずにはいられなかった。けれども、その美しさは永遠には続かない。次にいちばん美しくなるのは、母妃を早くに亡くした王の末の娘・白雪姫だった―― “世界でいちばん美しくなければいけない” 次第にその美しさを失っていく黒の女王と、無垢なるがために何も知らない白雪姫。二人の運命はすれ違っていく。“世界でいちばん美しくなければいけない” なぜ、どうして? その悲しい理由とは――? 世界的に有名な童話「白雪姫」をモチーフに、人気作家・久美沙織が、お妃様とラストに大胆なアレンジを施した誰も知らないプリンセスストーリー! 涙なしには読み切れない! つばさ文庫の来月出る本をチェックしていて、タイトルに惹かれました。白雪姫のお妃さまが主人公みたいな話なのかな? と。サト1と一緒に購入。 で、で、で。文句なしで★5です! もうもうもうラスト~~~~(´;ω;`)!!!! 私はやっぱり「救済する少女」のモチーフに弱過ぎる。そして悪役が救われる展開に弱過ぎる!! でも白雪姫のお妃って私にとってはわりと情状酌量の余地のない典型的な悪役で、例えば八犬伝の玉梓が好きー、みたいにならなかった、そこまで好きじゃなかったんだけど、このお話はオリジナルの女王、女王と言うモチーフから設定を作り上げた、一人の哀れな、けれども孤高にあって強く生きようとする女だったので、大好きに……弱い!ツボですこういうキャラクター設定><!! あと、“黒の女王”と言う語感はどうしてもLiarsoft・桜井光先生の「漆黒のシャルノス」黒の王ことMを思わせて、途中の小人たちにより解説もまんまMやん…(; _ ;)と、シンクロハンパなかったので余計に共感がつのりました。・゚・(ノД`)・゚・。 Mは消えなかったけど、女王……。・゚・(ノД`)・゚・。 きっと鏡なんかじゃなくて、誰かに、とっても綺麗な白雪姫に「綺麗」って、きっと言ってもらいたかったんじゃないかなあ…そう感じる。 引用にもあげようと思いますが白雪姫をリンゴで毒殺したところなんかほんと、読んでて泣いてました。職場でだったので泣かなかったけど、眦は濡れてたし鼻水出てました(´;ω;`) 女王のことばっか書いてますがもちろん白雪姫がとんでもなく可愛いぞーーぐおーーっ!! 挿絵もポップでライトでキャワイイです! フランツ王子との淡いラブもたまらんキャワイイ! しかし王子もその従兄弟で龍騎士のエルフィンも出番少ないのにかっこいいのよお。エルフィンタレ目で泣きボクロとかこれだけの登場じゃ勿体なさ過ぎるイケメンさんやでえ…そして森番もちょおかっこよかったです、オオカミさーん! 忘れちゃいけない7人の小人たちも可愛い><! あとそれからサブキャラクターの王様やお妃さまたちもいい人達だったので胸が暖かくなりました…… ほんとうに、素晴らしい作品に出会えて良かったです! これを読んだ子供達が、悪役のことについても考えてくれるようになればいいなあ、と思います。そのキャラクターにはどんな過去があったのかな? とか、どうしてこうなっちゃったのかな、とか。物語はそういうところから紡がれていくように思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品